スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

小売りのIoT

小売のIoTにおける、顧客誘引の要点[Premium]

小売のIoTというと、ディベロッパー向けのものが多く、建物にカメラを取り付けることで来場者の数や属性、顧客の動線がわかるといったものが多い。小売りのマーケティングにおいて、顧客を知ることが重要だといわれるからだ。 しかし … Read more

経産省、「ドラッグストア スマート化宣言」を策定

経産省、「ドラッグストア スマート化宣言」を策定

経済産業省は、日本チェーンドラッグストア協会と共同で、スマートストア(※1)の実現を目指す「ドラッグストア スマート化宣言」を策定した。 この実現に向けて、まずは電子タグの研究に着手することとし、2025年までに、ドラッ … Read more