能美市、シャープら3者の協力のもと複数メーカのIoT家電を活用した「高齢者見守りシステムサービス」の提供を開始

石川県能美市(以下、能美市)は、東西の広範囲にわたり市民が居住する地域環境のため、高齢者や要介護者の孤立リスクへの対策が課題となっている。

こうした中能美市は、シャープ株式会社、三菱電機株式会社、株式会社AIoTクラウドの3者による協力の下、能美市在住の見守りを必要とする高齢者らが、IoT家電を日常的に利用することにより、市内の関係機関・支援者が対象者を遠隔で見守ることができる「IoT高齢者見守りシステムサービス」の構築事業を、2023年10月より着手し、2024年にサービス開始を目指すことを発表した。

今回能美市は、「デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE2)」に採択され、この計画に基づき、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)と、エコーネットコンソーシアムが手掛けるプラットフォーム「イエナカデータ連携基盤」および、メーカ共通API規格「ECHONET Lite Web API」を活用することで、複数メーカのIoT家電を対象とした高齢者見守りシステムを構築する。

このサービスでは、見守り対象者宅に、室温や湿度などを測定する複数のセンサを搭載したIoT家電を設置し、機器の使用状況や室内環境などのデータを自動で取得する。

能美市、シャープら3者の協力のもと複数メーカのIoT家電を活用した「高齢者見守りシステムサービス」の提供を開始
「IoT高齢者見守りシステムサービス」のイメージ

そのデータを解析し、推定した宅内状態を関係機関・支援者が把握することで、早期の段階で見守り対象者の生活状況の変化に気付き、室内温度環境による体調不良などの恐れがある場合に発見が遅れるリスクを低減することを目指す。

なお、このサービスは、2024年度以降も能美市の継続事業として展開を予定しており、今後は、サービスの対象となるIoT家電メーカの拡大や災害対策への応用などが計画されている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録