本日、セコム株式会社は、AI・5Gなどを活用し、商業施設やオフィスビルなどで警備業務を行うセキュリティロボット「cocobo(ココボ)」を、2022年1月17日より発売することを発表した。
「cocobo」は、巡回ルートを自律走行し、搭載したカメラの映像をリアルタイムでAI解析することで、残留者や転倒者、放置物の検知を行うことができる。
不審者を発見した場合には、音声やライトでの警告、煙を使った威嚇を行うことも可能だ。点検業務を行う際はアームを装着し、ベンチの下や自動販売機の奥側・底面なども点検することができる。

また、バーチャルキャラクターが警戒・受付業務を行う「バーチャル警備システム」などのセキュリティシステムや、建物の監視カメラ映像、エレベーター・電気錠などの設備情報、施設や地域の情報など、クラウド上のさまざまな情報を活用し、平時・有事の安全確保から有用・快適情報の提供までを行う。
「cocobo」のシステム概要及び主な機能
システム概要
異常を検知した際は、防災センター等に設置された監視卓へ異常信号を送信、常駐警備員と連携して対応する。また、「バーチャル警備システム」や建物内の監視カメラ映像、エレベーター等の設備情報など、クラウド上のさまざまな情報を共有・連携することが可能。

主な機能(※はオプション)
自律走行・自動充電
- 屋外走行が可能。(防水加工が必要)※
- 最高速度「6km/h」、段差「約50mm」まで走行可能。(周囲環境に合わせて速度を制限)
- 傾斜や凸凹などの悪路も自律走行し、障害物等を自動で検知して衝突回避が可能。
- バッテリー残量に応じ充電台に戻り、自動充電。(約3時間充電で約3時間走行可能)
映像、音声伝送/記録機能
- 搭載したカメラやマイクで収集した周囲の映像や音声はリアルタイムで監視卓に送られ、確認と記録が可能。
残留者・転倒者検知※
- 画像AIにより残留者や転倒者を検知して監視卓に通知。
異常音検知※
- 大きな音などの異常音を検知して監視卓に通知。
火災検知※
- 赤外線センサー又は熱画像センサーにより火災を検知して監視卓に通知。
放置物検知
- 画像AIにより放置物を検知して監視卓に通知。
アームによる点検
- 赤外線センサー、可視カメラを搭載したアタッチメントを使用して熱源(危険物)を検知し監視卓へ通知。
- ハンド型アタッチメントを使用して扉の施錠確認が可能。(開発中)
クラウド連携※
- セキュリティシステムや設備情報などの各種クラウド情報と連携させることで、エレベーター連動によるフロア移動、災害情報の提供や注意喚起などが可能。
レンタル価格(※はオプション)
セコムグループの常駐警備サービスを導入している顧客が対象となる。
- cocobo本体(標準): 300,000円/月(税込330,000円/月)
- 充電台: 60,000円/月(税込 66,000円/月)
- 監視卓: 30,000円/月(税込 33,000円/月)
- 防水加工 ※: 10,000円/月(税込 11,000円/月)
- カラー変更(色・ロゴデザインの指定が可能。)※: 500,000円/回(税込550,000円/回)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。