ロジスティクス

物流倉庫 ロジスティクス倉庫と運輸の両面でのデジタル活用が進むロジスティクスの世界。ヒトが行う作業が多いからこそ、人手不足に対応したソリューションが求めらえる一方で、抜本的なビジネスプロセス全体の最適化は難しいといわれる。ここでは、スマートロジスティクスの基本と事例について紹介する。

スマートロジスティクスとは

スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。

倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。

また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。

しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。

B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。

記事一覧

佐川グローバルロジスティクス、物流診断から改善プラン立案までをサポートする「ロジスティクス・カルテPlus」を開始

佐川グローバルロジスティクス、物流診断から改善プラン立案までをサポートする「ロジスティクス・カルテPlus」を開始

佐川グローバルロジスティクス株式会社は、物流診断・改善サポートサービス「ロジスティクス・カルテPlus」を2024年9月から開始した。 「ロジスティクス・カルテ」は、サプライチェーン全体を分析し、物流費や物流課題を可視化 … Read more

ギリアとニチレイロジグループ、フォークリフトの作業環境でAIを用いた安全対策を検証し効率化の成果を達成

ギリアとニチレイロジグループ、フォークリフトの作業環境でAIを用いた安全対策を検証し効率化の成果を達成

ギリア株式会社は、株式会社ニチレイロジグループ本社と共に、フォークリフトの運転操作や作業におけるAIを用いた安全対策の検証に取り組み、事故に繋がる恐れのある人の動きをチェックする作業が、目視と比べて削減できる見込みとなる … Read more