英国のKudan Limitedは、欧州にて既にリリースしている開発エンジニアを対象とした「AR/VRエンジン(SDK:ソフトウェア開発キット)」に新たな機能であるUnity 3Dに対応した「Unity Package」のダウンロードを開始した。
同時にウェアラブル向けAR/VRモジュール分野にて、ジグソー株式会社との共同開発による同社AR/VRエンジンの超小型軽量化及びLTE通信チップへのモジュール組み込みを行い、メディカル・医療分野のオペサポート、製造業における機器のメンテナンスでの活用を可能とした。
なおKudan Limitedは既にスイスの医療用機器開発のMindmaze社に対し、画像認識が可能なウェアラブルグラスを同社「AR/VRエンジン」を組み込むことで実現し提供している。
※ ARとは、Augmented Realtyの略称であり、「拡張現実」のこと。モバイル・PC機器等を利用し、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する技術。
【背景】
現在、世界におけるAR/VR技術は、プロモーションやシミュレーション、ナビゲーション、ゲームなど多様なシーンで多岐にわたるサービスに活用されている。
Kudan limitedの「AR/VRエンジン」には、Audi, Ford Motor, BBC, Dyson, e-Bay等の数多くの顧客において蓄積したノウハウが搭載されているが、今般、より多くの開発エンジニアの利用に供されるよう、Unity 3Dに対応する機能を組み込んだ「Unity Package」のダウンロードを開始した。
【Kudan「AR/VRエンジン」の特徴】
■高性能
画像認識精度、速度、表示品質、AR機能の数など、他社製品と比較して圧倒的なパフォーマンスを実現。(HD画像、高品質3Dモデル対応、低メモリーフットプリント、最大2万画素のローカルでの認識など)
■オープンな環境
iPhone、Andoroidだけでなく、ウェアラブル等にも対応できるように構築されている。
■簡単かつ高度な環境
一般的なアプリ開発者が簡単に利用できるように設計されており、細部の調整や既存アプリとの合体も可能。オフラインで数万以上の画像が認識できる。既存エンジンと比較し80%以上の開発工数削減が可能であり、Unity3Dにも対応している。
※Kudan Limited(英国) 「AR /VRエンジン」のダウンロード先はこちら
【関連リンク】
・Kudan
・ジグソー
・Mindmaze
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。