新たなデータ流通・利活用のモデルとして「データマーケットプレイス」がある。
データマーケットプレイスとは、データ保有者とそのデータを活用したい者を仲介し、売買等による取引を可能とする仕組みである。
このモデルのメリットは、各産業分野や企業等にバラバラに存在する同じようなデータを統合するだけではなく、異なる種類のデータを組み合わせることで、データの価値を向上させることができることだ。
日本国内においても様々なマーケティングプラットフォームが、データマーケットプレイスのサービスを提供している。
データ流通量が増える中、個人情報を含むデータの取り扱いの厳格化が進んでいるため、データマーケットプレイスにおいても安全性の高い環境下でデータを流通することが求められる。
そのような状況の中、株式会社電通と株式会社電通デジタルは、データ連携ソリューション「People Driven DMP X(クロス)」の提供を開始する。
「People Driven DMP X」は、独自の統合マーケティングプラットフォーム「People Driven DMP®」と様々なデジタルマーケティングプラットフォームやマーケティングクラウド、データマーケットプレイスを連携させて、データ活用の機会を拡大させる。
通常、マーケットプレイスを活用するためには、各プラットフォームとの個別のデータ連携が必要になるが、「People Driven DMP X」の仕組みを活用することで、簡単且つスピーディーに複数のマーケティングプラットフォームにアクセスすることが可能となるとしている。
これによって利用企業は、自社が保有するデータと、多様なデータマーケットプレイスが提供するデータ、マーケットプレイスに参画する特定企業のデータとの連携や交換も可能になる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。