現場の課題を解決することを目的とするソリューション型のサービスは、実際に現場で動くソリューションのスピードや反応、体感などを見たり体験したりすることが利用者の判断基準において大きなウェイトを占めることも少なくない。
新型コロナウイルス感染症の流行後、ウェブ会議でのプレゼンやディスカッションを通じての営業が主流になっているが、顔が見えない会議では相手の反応がわかりづらかったり、当初のアジェンダ以外のことが話せないため、興味や関心を引き出せないなどの課題がある。
パナソニック株式会社の社内分社であるコネクティッドソリューションズ社は、2019年1月にオープンした顧客接点のハブ機能、「カスタマーエクスペリエンスセンター」のバーチャル版を開設した。
「バーチャルカスタマーエクスペリエンスセンター」を開設することで、オフラインで構築していた顧客との接点を、新型コロナウイルス感染症の拡大前と同程度に維持し、利便性を改善する狙いがあるとしている。
利用する場合は、コネクテッドソリューションズ社に問合せを行うと、通常のウェブ会議の案内が届く。ウェブ会議に入ることで、バーチャルカスタマーエクスペリエンスセンターを使用することができる。
バーチャルカスタマーエクスペリエンスセンター内では、3D空間を進みながら、利用者の目に留まったソリューションの前で立ち止まり、説明を受けることができる。また、ソリューションの実際の動作を何度も確認することも可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。