株式会社アクロディアは、マンション等の集合住宅向けインターホンをインターネットに接続し、インターホンを核としたサービスをユーザーに提供可能とするアクロディアの「インターホン向けIoTシステム」の実証実験を下記のとおり、2015年10月から6ヶ月間、神奈川県のマンションにおいて実施することを発表した。
【実証実験の概要】
・期間:2015年10月から2016年3月(6ヶ月間)
・対象マンション:ザ・コーストよこすか海辺ニュータウン(249戸) 神奈川県横須賀市日の出町3-18-13
「インターホン向けIoTシステム」は、従来のインターホンでは実現できなかった新しいユーザー体験を提供し、さらに利便性を高めマンションの差別化を実現する。
10月より、同実証実験の対象となる200戸以上の規模のマンションにおいて、試験的に「インターホン向けIoTシステム」を導入し、同マンションの居住者は、住戸内はもちろん場所を問わずどこでもスマートフォンでインターホンに応答できる機能が利用できるようになる。
同実証実験において、スマートフォンとの連携によるインターホンやアプリの使い勝手や利用状況等、利用者ニーズの検証を行い、利用者の声を通じて、サービス向上と新たなサービスの創出を目指す。
アクロディアは、今後もインターホンメーカー、マンションデベロッパーや管理会社、マンション向けインターネットサービスプロバイダーなどを主な事業パートナーとして「インターホン向けIoTシステム」の展開を積極的に進め、インターホンがよりインターネットと深く連携することにより、IoTを通じてユーザーにとってより利便性の高い生活を実現するサービス導入を進めていく。
■インターホン向けIoTシステムの概要
◇スマホがつながるところならどこでも応答可能
同システムではインターホンがインターネットに接続されることで、屋内だけでなく、屋外(外出先)でもスマートフォン等のインターネットに接続できる機器において、インターホンの基本機能である、訪問者を映像で確認、音声で応答、オートロックの解錠を可能とする。
また、インターネット上のインターホンIoTサーバーと連携することにより、コンシェルジュ機能など、スマートフォンを活かした様々な利便性を図る機能を容易に実現。
※アクロディアは、インターホン集中制御盤とスマートフォンの連携に関する特許の独占実施権を保有。
◇導入がしやすく、低コストでの運用が可能
インターホン向けIoTサーバーはクラウド化されており、低コストでの運用が可能。各住戸への工事は不要なため、新築、既築を問わず手軽に導入することが可能だ。
※導入可能な物件については、事前調査が必要。
【関連リンク】
・株式会社アクロディア
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。