一人ひとりの感性を個別に解析するパーソナル人工知能「SENSY」の開発とサービスを提供するカラフル・ボード株式会社は、はるやま商事株式会社と共同で「SENSY」を使った「似合うアルゴリズム」を開発した。
この「似合うアルゴリズム」とは、文字通り選んだアイテムがその人に似合っているかをAIを活用してパーソナルに判定するというもの。今回、スーツコーディネートを判定する「就活似合う度チェック」としてLINEアカウント「はるやま就活 LINE」に搭載される。
カラフルボードが開発するパーソナル人工知能「SENSY」は、自然言語処理、画像解析技術などを組合せ、一人ひとりの感性を個別に解析するディープラーニング技術だ。
はるやま商事では、就職活動を進める学生を対象に「就活着こなしセミナー」を実施している。これは、学生に身だしなみの重要性と社会人として相応しい服装や髪型・メイク等のレクチャーを行い、社会へ踏み出す学生支援を行うというサービスだ。
今回、カラフルボードの「SENSY」の技術とはるやま商事の「就活着こなしセミナー」のノウハウを活用し、「似合うアルゴリズム」を開発。新たなサービスとしてこの「はるやま就活 LINE」に「就活似合う度チェック」を導入する。
「就活似合う度チェック」は、就職活動性が志望業界、見せたいイメージ、顔の形や体型といったパーソナルデータを登録し、自身のスーツ姿の画像を投稿することで、AIがパーソナル診断を行う。
そして、スーツ姿の画像からジャケット、シャツ、ネクタイを認識し、約2000着のスーツスタイルを学習したAIが、スーツの「似合う度」を100点満点で判定し、就活生にオススメのコーディネートを案内するというものだ。


右:身体データの選択
【関連リンク】
・カラフル・ボード(COLORFUL BOARD)
・はるやま商事(Haruyama Trading)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。