内田洋行ビジネスITフェア2024

ソフトバンクとYKK、農業AIブレーン「e-kakashi」のCO2吸収量推定システムを活用した実証実験を開始

地球温暖化が深刻化する中で、二酸化炭素(以下、CO2)の排出量削減に向けた動きが世界的に加速している。こうした社会状況に伴い、さまざまな企業が環境経営を推進して、CO2の吸収につながる森林づくりや、事業所における緑化活動などに取り組んでいる。

しかし、こうした緑地におけるCO2の吸収量は、樹種や森林面積などをもとに概算値を年単位で算出することが多く、精度の高い数値をリアルタイムに把握することが困難である。

ソフトバンク株式会社とYKK株式会社は、農業AIブレーン「e-kakashi」のCO2吸収量推定システムを活用して、緑地におけるCO2の吸収量をリアルタイムに可視化する実証実験を共同で開始した。同実証実験は、YKKが富山県黒部市で整備を進める「YKKセンターパーク」で、2020年11月から2021年3月末まで実施する予定だという。

「e-kakashi」とは、IoTセンサーを活用し、田畑から自動で収集した環境データをAIで分析することで、最適な栽培方法を提案し、農業を支援するものである。CO2吸収量推定システムは、「e-kakashi」のサービスの一環であり、気象データと「e-kakashi」の各種センサーから取得する地中温度などの環境データに独自のアルゴリズムを組み合わせて、芝生や森林などの緑地におけるCO2の吸収量をリアルタイムに可視化するものだ。

センサーから取得するさまざまな環境データと独自のアルゴリズムを活用することで、精度の高い数値の推定が可能だとしている。また、8日間のCO2吸収量を推定することが可能で、日々のCO2の吸収量や過去の累積データを、グラフやイラストで可視化するという。

同実証実験では、YKKセンターパークに「e-kakashi」を2セット設置して、CO2吸収量推定システムの精度や有用性を検証するとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録