NTT東日本は、中堅中小の顧客が安心して簡単に導入できることを目的としたIoTパッケージを、2018年1月18日より提供開始する。
このパッケージは、「ギガらくWi-Fi」をIoTゲートウェイとし、IoTセンサー装置やネットワークカメラなどのIoTデバイスと、データ可視化用のクラウド、それらの運用サポートをセットにしたパッケージだ。
第1弾として、農業向けにIoTパッケージを提供し、IoTセンサー装置によるビニールハウス内の温度、湿度などのデータの可視化や、ネットワークカメラによる遠隔からのモニタリングにより、生産性向上と業務効率化を支援する。
今後、製造業分野などさまざまな業種業態での展開を予定しているという。またあわせて、「ギガらくWi-Fi」の新たなプランとして、屋外での設置が可能な「ハイエンドExプラン」を提供するとしている。
提供の背景と目的
NTT東日本は、これまでオフィスや店舗、病院、学習塾などの顧客に、サポート付き簡単Wi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」を提供してきた。
さまざまな業界にてIoT技術の活用が注目される中、「ギガらくWi-Fi」を活用している顧客から、「IoTを活用して、更なる生産性向上や業務効率化を図りたい」などの声があったという。
こうした要望に応えるため、NTT東日本は、農業、畜産業、製造業など、各種業種業態の企業や自治体と、本年2月から、生産性向上に向けて「ギガらくWi-Fi」とIoT技術を組み合わせた実証実験を実施し、顧客のニーズに合わせたサービスを随時検討してきた。
実証実験の中で、顧客がIoTの導入、導入後のサポートへの不安が高かったことを受け、今回、IoTのネットワークからゲートウェイ、IoTデバイスとIoTクラウドの導入から運用までを一元的にサポートし、手軽にIoTを活用できるパッケージを提供するに至った。
そして、実証実験の中で一定の効果を得られ、かつ、農作物の収穫の本格シーズンが到来目前の農業分野でのIoTパッケージを、第1弾として提供するとしている。
なお、IoTゲートウェイとして活用する「ギガらくWi-Fi」は、2014年12月の提供開始から約3年となる2017年11月末に10万台契約を突破した。「ギガらくWi-Fi」で培ったサポートのノウハウをIoT分野でも活用し、誰もが身近に活用できる体制を目指すとしている。
なお、同サービスに関する活用業務の実施について、2017年12月12日付で総務大臣に届け出ているという。
IoTパッケージの概要
「ギガらくWi-Fi」をIoTゲートウェイとし、IoTセンサー装置やネットワークカメラなどのIoTデバイスと、データ可視化用のIoTクラウド、それらの運用サポートを業種別にセットにし、中堅中小の顧客が安心して手軽に導入できるパッケージだという。
運用サポート部分は、「ギガらくWi-Fi」のオプションサービス「IoTサポートオプション」として提供し、同社指定のIoTセンサー装置やネットワークカメラの導入から運用まで幅広くサポートするとしている。
「IoTサポートオプション」の概要
同サービスは、「ギガらくWi-Fi」の契約者に対し、同社が指定するIoTデバイス、IoTクラウドをサポートするサービス。サポート機能は以下の通りだ。
- セットアップ
- 端末初期設定: 「ギガらくWi-Fi」とIoTデバイス(※1)のWi-Fiペアリング
- クラウド初期設定: IoTクラウド(※2)への圃場(ほじょう)の名称、異常検知パラメータなどの設定
- ヘルプデスク
- 利用方法案内: 電話によるIoTデバイス、IoTクラウドのご利用方法案内
- 設定変更代行: IoTクラウド上の設定情報の変更代行
- トラブルサポート
- 故障診断: IoTデバイス、IoTクラウドの故障箇所の特定やトラブル対応
- 故障交換手配: 故障時における交換用IoTセンサー装置の手配
- レポーティング: IoTセンサー装置で取得した情報を元に月次レポートを発行
※1 IoTデバイスは、同社が指定した機器に限る。サービス提供開始時は、セラク社の温室内環境遠隔モニタリングシステム「みどり ボックス2(Wi-Fiモデル)」と、Amaryllo社の屋外対応ネットワークカメラ「ATOM AR3s」に対応。
※2 IoTクラウドは、各デバイスメーカーが提供するクラウドに限る。
農業分野での「IoTサポートオプション」活用イメージ
「ギガらくWi-Fi」に接続するIoTセンサー装置にて、ビニールハウス内の温度、湿度などのデータを可視化し、データに基づく作物栽培を行うことが可能。
また、ネットワークカメラで遠隔から様子を確認することで、圃場の巡回回数を低減でき省力化につながる。農家の利用者は、IoTセンサー装置の利用方法に関する問合せやトラブル時のサポートなどをNTT東日本に任せることができる。
受付開始は2017年12月22日、提供開始は2018年1月18日だ。料金体系は以下の通り。
- 初期費用: 不要(※3)
- 月額利用料: 2,500円/式(※4)
- 提供条件: 「ギガらくWi-Fi」ハイエンドプランまたはハイエンドExプランの契約
- 対象IoTデバイス: 同社が指定するIoTセンサー装置およびネットワークカメラ
- 提供エリア: 全国
※3 顧客自身でIoTデバイス、Wi-Fiアクセスポイントを取り付ける場合。NTT東日本にてIoTデバイス、Wi-Fiアクセスポイントの設置・設定や配線工事などを行う場合、別途費用がかかる。
※4 月額利用料は、IoTセンサー装置1台及びネットワークカメラ1台までを1式として支払う。
「ギガらくWi-Fi」ハイエンドExプランの概要
圃場や牛舎、工場などにおける屋外でのIoT活用の要望を受け、屋外でも設置が可能な「ギガらくWi-Fi」の新たなプラン「ハイエンドExプラン」を提供するものだ。
受付開始は2017年12月22日、提供開始は2018年1月18日だ。特徴は以下の通り。
- 屋外用として、防水機能を搭載。また、動作温度は-40℃~55℃、湿度は5%~95%まで対応
- 最新規格のIEEE802.11ac Wave2(最大通信速度1.7Gbps)に対応
利用料金など詳細は以下の通り。
- 2年タイプ
- 初期費用: 不要(※5)
- 月額利用料: 8,500円/台(税抜)
- 最低利用期間: 24ヵ月
- 解約金: 残月数×月額利用料
- 5年タイプ
- 初期費用: 不要(※5)
- 月額利用料: 5,500円/台
- 最低利用期間: 60ヵ月
- 解約金: 残月数×3,400円
※5 顧客自身でWi-Fiアクセスポイントを取り付ける場合。NTT東日本にてWi-Fiアクセスポイントの設置・設定や配線工事などを行う場合、別途費用がかかる。
【関連リンク】
・同サービスについてのNTT東日本の公式ページ
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。