ファッション人工知能「SENSY」を運営するカラフル・ボード株式会社は、ファッションメディアの読者1人1人のファッションセンスを、どのようなファッションニュースを好んで読むか、という情報から抽出する人工知能技術を開発した。
ニュースの好みから得られたファッションセンス情報は、ユーザーごとにパーソナライズされたレコメンドや、トレンドのデータ解析に活用していく。
これを活用した第1弾の取り組みとして、Times Transit株式会社が運営するファッションメディア「SIGN」と提携を行い、本日2015年12月24日から、人工知能によるニュース解析プロジェクトの開始を発表した。
【内容】
「ユーザー1人1人の好みに合わせた情報を得られる情報プラットフォーム」を目指す「SENSY」は、これまで「ファッションアイテム」の好みからユーザーのセンスを学習する人工知能を開発してきた。
そして、新たに「ニュース」からユーザーのセンスを学習する人工知能技術を開発した。
今後、この技術を活用し、ファッションメディア「SIGN」と共に、人工知能ニュースレコメンドプロジェクトとして、下記3つのことを行っていく。
1.SENSYアナリティクス(β版)の提供
人工知能SENSYが、「SENSY」ユーザー及び「SIGN」読者の好みのデータを解析することにより、「SIGN」のメディア編集業務をアシストする。読者の感性にポジティブな影響を与えるキーワードを抽出・可視化し、記事の執筆や編集、マーケティングに役立つ情報を提供する。
SENSYアナリティクスの一例:ユーザーの感性キーワードを抽出した「センスクラウド」サンプル
2.「SENSY」アプリ内での「SIGN」ニュース配信
ファッション人工知能アプリ「SENSY」内の記事レコメンドに「SIGN」のニュースを掲載する。
3.パーソナルレコメンドウィジェット導入(2016年2月頃予定)
「SIGN」読者1人1人のセンスを理解し、ニュース記事との出会いを提案してくれるSENSYレコメンドウィジェットを提供する。これにより、人気順でも、新着順でもない新たなニュース記事の発見を促す。また、ニュース記事に関連性の高いファッションアイテムも人工知能により提案する。
【関連リンク】
・カラフル・ボード
・SENSY
・Times Transit
・SIGN
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。