日本マイクロソフト株式会社は、マイクロソフトのソーシャルAIチャットボット「りんな」のテクノロジを応用した、新たなAIデジタルマーケティングソリューション「Rinna Character Platform」の提供を本日より開始した。
提供にあたり、以下の3社がソリューションパートナーとして参加する。
・株式会社カヤック
・株式会社電通
・株式会社博報堂アイ・スタジオ
(社名五十音順)
「Rinna Character Platform」は、「りんな」のテクノロジを活用した法人向けデジタルマーケティングソリューション。「りんな」は、ユーザーからの指示を実行する「アシスタント型」のAIと異なり、「女子高生AI」として、ユーザーとの感情のつながりを重視したやりとりを行う点が評価され、2015年の提供開始以来、利用者が約700万人(2018年8月30日現在)までに至っている。
今回の「Rinna Character Platform」は、以前より寄せられていた「りんな」の会話エンジンをビジネスに活用したい、というリクエストに応えるもので、「りんな」のテクノロジを一部応用することで、性別や口調などをカスタマイズした独自のAIキャラクターを新たに作ることができるプラットフォームだ。
日本マイクロソフトは、今回、カヤック、電通および博報堂アイ・スタジオの3社と連携し、「Rinna Character Platform」によるAIを活用した新たなデジタルマーケティングソリューションを提供することで、マーケティング市場におけるデジタルトランスフォーメーションを推進する。
「Rinna Character Platform」は、マイクロソフトの研究所 Microsoft Researchで開発された最新テクノロジをベースに、基盤となる「雑談会話モデル」、プロダクトやサービスのおすすめなどを行う「レコメンド機能」、ゲームなどファン要素を担う「スキル」で構成されている。
雑談会話モデルには、不適切な会話を防ぐ機能を搭載しており、企業キャラクターとしても利用できる。また、「レコメンド機能」は、雑談会話モデルの特徴を活かした対話形式で、会話の中にプロダクトやサービスに関連する情報を含めたレコメンドが可能。スキルでは、ゲームや対話形式のアンケート機能など、ニーズやキャラクターの特徴に合わせて実装することができる。
法人の顧客は、「Rinna Character Platform」を活用して、マーケティングに用いるAIキャラクターを構築することで、メッセージングアプリなどによる企業側からの一方的な情報発信となっていた従来のアプローチと異なり、ユーザーとキャラクターの間で感情的なつながりを重視した双方向コミュニケーションを実行できる。
その結果、ユーザーに企業への親近感を持ってもらうとともに、ユーザーからより自然にフィードバックを収集することが可能。また、各マーケティングキャンペーンの特性に応じて、キャラクターのカスタマイズや固有の機能も追加できる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。