株式会社マイネット及びマイネットグループのAI開発企業である株式会社mynet.aiは、オンラインコミュニティ事業者向けに、AI・データ分析ソリューションサービス「COMPASS(※)」の提供を開始する。
マイネットグループでは、累計60タイトルのオンラインゲーム運営、データ分析・AI活用を実施しており、これらの知見やノウハウを活用して、COMPASSでは、AI活用のための課題発見やコンサルティング、AIソリューションの開発、運用のサポートまでを一貫して、オンラインコミュニティ事業者向けに提供する。
オンラインコミュニティ事業者がAI活用やデータ分析を利益貢献させていくためには、以下の3軸の組み合わせが重要であり、マイネットグループではオンラインゲームでそれぞれの実績を持つ。
- コミュニティに対する全体施策の最適化
回遊施策の優良判断自動分析。複数あるデジタルコンテンツ回遊施策の中から、どれが本質的にユーザーの課金量を上げている施策かを定量評価する分析とその自動システムである。優良な回遊を時系列クラスタリングで分別し、優良な施策と不良な施策で最大1.56倍もの回遊後LTVの違いが発生することを特定する。優良施策と不良施策を自動腑分けしPDCAの高速化を実現する。 - パーソナルなマッチング
- ダンジョン難易度マッチAI
ゲーム内のダンジョンを、ユーザー1人1人のダンジョン突破率に合わせて個別に最適化しており、ダンジョンプレイユーザーの離脱率が5.5%改善し、ユーザーのヘビー化を7pt促進する。 - カード需要ランキングAI
Eコマースで使われる協調フィルタリングの技術を応用し、ゲーム内のカードの需要を予測する。予測に合わせて復刻ガチャのカード選定等を運営者が実施する。
- ダンジョン難易度マッチAI
- 重要でロイヤルな顧客セグメントの特定とその行動予測
累計60タイトルの横断分析から確立した、人口予測性の高いロイヤルユーザーのセグメント設計・予測フレームワークである。ゲームサービス事業の根幹として、タイトルの売上予算策定、タイトル獲得シミュレーションで利用する。
なお、COMPASSはすでに、コミュニティサービス事業者のキャンペーン参加効果分析とダッシュボード設計、また、別のコンテンツプラットフォーム事業者の回遊施策自動分析に利用されている。今後、コンテンツ配信サービス・WEBサービス・オンライン教育サービスなどコミュニティを構築する必要があるオンラインコミュニティ事業者の利用を想定している。
※Community Personalization AI Solution Serviceの略称。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。