アスクル株式会社は、2014年1月に「LOHACO EC マーケティングラボ」(以下、「ラボ」)を設置しこれまで3期にわたり活動してきており、現在は日本を代表するメーカーを中心に102社が参加している。今回ラボは、さらに顧客に寄り添ったマーケティングを実現するために、新たにフレンドシップパートナー(以下、「パートナー」)を招き、ともに活動を進めていくこととなった。
ラボはパートナーとともに、さらなるビッグデータの活用と、あわせてAIによるLOHACOの売場最適化を行うことにより、顧客への最適なアプローチとマーケティングの強化を実現するという。そして、生活者・顧客のライフスタイル志向を的確に把握することにより、ラボ参加企業が行う顧客に寄り添った商品開発やマーケティングを支援していくという。
アスクルおよびラボは、デジタルマーケティングについての知見とノウハウを持ち、圧倒的なビューワー数を擁するコンテンツやサービスを運営しているパートナー3社に対して、顧客のLOHACO内での購買行動に関するビッグデータ(個人情報および個人を特定、再識別化できる情報を含まない)を提供。
これらのビッグデータを分析活用することにより、パートナーのサービスを通じた顧客へのアプローチの精度が向上し、より多くの顧客と最適なコミュニケーションを実現することが可能となる。なおアスクルおよびラボは、各パートナーとは個別に連携を行い、パートナー間での連携やデータを共有することはない。
アスクルおよびラボは、LOHACOにおける売場最適化を実現するためAIを活用する。株式会社日立製作所(以下、「日立」)は、AIに関して先進的な取り組みを行っており、人工知能「Hitachi AI Technology/H」(以下、「AT/H」)は数多くの導入実績がある。アスクルでも、2016年8月末にスタートしたLOHACOの商品受取りサービス「Happy On Time」の精度向上に向けた取り組みにおいて「AT/H」を導入しており、効果を上げつつあるという。今回、ラボにおけるデジタルマーケティングにも「AT/H」を導入し、LOHACOにおける売場最適化を実現していくという。
<フレンドシップパートナー>
Google Japan Inc.
フェイスブックジャパン株式会社
株式会社日立製作所
ヤフー株式会社
【関連リンク】
・アスクル(ASKUL)
・LOHACO(ロハコ)
・日立(HITACHI)
・グーグル(Google)
・フェイスブック(Facebook)
・ヤフー(Yahoo)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。