株式会社電通国際情報サービス(以下、ISID)、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、ソニーCSL)、クウジット株式会社の 3社は業務提携に基づき、ソニーCSLが開発した人工知能(AI)技術による大規模データ解析サービス「CALC(カルク)」の提供を本日5月30日より開始する。
このサービスは、ISIDによるCALCの解析ツール販売と解析・コンサルティングサービス提供、クウジットによるCALCの顧客向け教育プログラム提供で構成される。
企業活動や人々の生活を通じて様々な情報がデジタルデータとして生成され、活用される時代が始まる中、それら膨大なデータから有益な情報や因果関係を抽出し、適切な意思決定を行うことは重要な経営課題のひとつとなっている。この課題解決に向けてソニーCSLでは、大規模で多様な実データから高精度な因果モデルを推測し、現状を把握してビジネスの施策決定を支援する独自のAI技術「CALC」を開発した。
CALCを適用することで、従来の解析手法では推定が難しいデータ内関係因子の直接的な相関が明瞭になり、経営上の選択肢を明確化できるため、より確度の高い意思決定を行うことができるようになるという。
なお CALCの技術は、過去数年間にソニーグループのエレクトロニクス、金融、エンタテイメントなどの広範な事業分野において、製造、設計、マーケティング、サービスなどの分析に適用、その有効性を実証しており、その後、2016年度より ISID、ソニーCSL、クウジットの3 社で、製造業やサービス業などの顧客企業において、製造プロセス・マーケティング・サービス等に試験適用し実績を積み重ねてきたという。
同サービスにおける各社の役割は次の通り。
- ISID:顧客向け製品開発、営業推進、データ解析・コンサルティングサービス提供
- ソニーCSL:アルゴリズム開発などの機能・性能向上のための研究開発
- クウジット:CALCミドルウェア開発、データ解析・顧客向け教育プログラム提供
【関連リンク】
・電通国際情報サービス(ISID)
・ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)
・クウジット(Koozyt)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。