AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

IoTによって業界の境目がなくなる時代 ー八子知礼×小泉耕二【第11回】

喫茶店とコンビニに見る、業界の境目

小泉: さきほどの、「不動産」の例について詳しく教えてください。

八子: 英会話やマッサージ、飲食などのサービスがクルマの中でオンデマンドに提供されるようになると、「部屋」という物理的な資産を持たなくてもいいということになるということです。

小泉: そうすると、サービス事業者は不動産から「部屋」を借りるだけでなく、クルマを借りるということも選択肢に入ってきますか?

八子: そうです。企業は、業界の垣根を越えた領域でどのようなサービスが提供できるのか、あるいは現時点で機会損失になっている既存事業に対して、今すぐオンデマンドでサービスを提供するには何をしなければならないかを考えていった方がいいですね。

小泉: コンビニエンスストアは最近、飲食スペースを出すことが多くなってきました。これまでの小売店ではありえないことですよね。何なら、「家に帰って食べなさい」と子供が親に怒られたりしていた話です。それが今は、コンビニの中で飲食する方がむしろ普通です。

今後はそれがコンビニどころか、クルマの中にコンビニが入っていて、その中で飲食をしてしまうということになりそうですね。

IoTによって業界の境目がなくなる時代 ー八子知礼×小泉耕二
株式会社アールジーン代表取締役/IoTNEWS代表 小泉耕二

八子: モビリティの話をいったん置いておくと、コンビニの中でも「〇〇カフェ」というように、普通にコーヒーが提供されています。これについても、ある意味、境界はなくなっているわけです。おしゃれなカフェでなくとも、コーヒーを飲み終わったらすぐに出たいというビジネスマンにとっては、「コンビニでいいじゃん」ということになります。

小泉: 喫茶店とコンビニの境目がなくなっているわけですね。

八子: これはファシリティが共通化されるという意味での「境目がなくなる」事例ですが、データを活用してもっと境目を無くすというアプローチもあるでしょう。

特に日本国内において、コンビニやガソリンスタンド、ドラッグストアに関しては、これまで別々の業界に分かれていたサービスをまとめて提供し、ユーザーの機会損失をなくすという方向にますます進んでいくと思います。

小泉: 進みますよね。今は物理的なスペースについて無駄を省きましょう、なるべく機会損失をなくしましょうという話ですが、そこにテクノロジーがかけ算されることによって、もっと人の生活そのものが変わっていきそうです。

次ページ:すべてがサブスクリプションになる

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録