iSTCの生産進捗管理、タイ工場とも実際に接続 -Hannover Messe 2019レポート7

ハノーバーメッセレポートの第七弾はiSmartTechnologiesのソリューションだ。

昨年のハノーバーメッセでも取材を行ったが、今回の展示では昨年から、さらに進んで、タイの工場との接続も実現していた。

製造ラインモニタリングサービス

今回の展示では、製造の現場でのサイクルタイム(ここでは、1個製造する時間)を表示していた。

設備の稼働状況や、一日当たりに製造する個数をクラウド上に保持し、生産進捗や設備が停止している状況を可視化をするというものだ。

そして、実際の現場で「なぜこうなったのか」「どう改善するのか」ということを議論するためのサービスだ。

ハノーバーメッセ2019 iSTC

上図中段左のサイクルタイム(CT)のグラフは、1つ1つの点がサイクルタイムを現している。これが、ばらついているとサイクルタイムがばらついているというわけだ。

今までは人が1個製造する時間をストップウォッチで計測していたところを、デジタルで計測することで、「ばらついているところだけ」に着目して改善をすることができる。

つまり、デジタルを活用するポイントとしては、「見るポイントを絞ることができる」ということだ。

例えば、品番1を作っていて、品番2を作るとばらつきが大きくなったという場合、品番2の製造プロセスから改善しようとなる。

また、システムが表示する「停止理由」も合わせてみることで、停止時間が長いところや、一日を通して頻出している停止理由が同じところから改善していくということになる。

タイの工場とも実際につないでリアルタイムに可視化

ハノーバーメッセ2019 iSTC

また、今年の展示では、タイの工場での実際の生産現場とデータをつなぎ、可視化しているデモも行われていた。

上の画像と、トップ画像がそれにあたるのだが、トップ画像ではタイの工場の様子も映像でわかるようになっている。

このデモでは、協業関係にあるウイングアーク1stのMotionboardをつかって、現地に設置されたカメラを通した現場の確認と、稼働状態の監視を実現しているというものだ。

生産進捗を工場をまたいで可視化し、短い間隔で改善活動を行うということが実現されている好例と言える。

ハノーバーメッセの他の記事はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録