AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

ZEHを実現する、HEMS ゲートウエイ「CUBE」 ーCOMPUTEX2019レポート4

COMPUTEX2019レポートの第四弾は、日本でもすでに法人が立ち上がっている、nextDriveだ。

nextDriveは、「ECOGENIE」と呼ばれるスマートフォンアプリを提供していて、電力の使用状況や電気料金の随時確認、使いすぎの通知、家電の制御などを行うことができる。

ZEHを実現する、HEMS ゲートウエイ「CUBE」
専用アプリでは、現在の発電量や蓄電量もわかりやすく表示されている
ZEHを実現する、HEMS ゲートウエイ「CUBE」
専用アプリで、電気代のリアルタイム監視が可能だ

さらに、振動センサー(MOTION PIXI)とカメラ(NextDrive CAM)と組み合わせることで、地震発生時の自宅の様子を遠隔でも確認することができたり、赤外線リモコン(BEEP)を使うことで空調をコントロールすることなどができる。

また、オムロンの環境センサーとも接続可能なので、家の状態も把握することができるのだ。

ところで、今回の展示で私が注目したのは、「CUBE」という小さい立方体のデバイスだ。

CUBEは、2017年に既報のデバイスだ「NextDrive、ローム製Wi-SUNモジュール搭載のIoTゲートウェイ「NextDrive Wi-SUN Cube」発売

ZEHを実現する、HEMS ゲートウエイ「CUBE」
スマートエネルギーのゲートウエイとなる、CUBE

このデバイスを電源に刺しておくだけで、Wi-SUNやBluetooth4.0, Wifiといったネットワークを介して、太陽光パネルや蓄電池、エコキュートなどを操作することができるのだという。

このデバイスがゲートウエイの役割を果たし、前述したスマートフォンアプリ、ECOGENIEに各種情報を通知することができる。

ZEHを実現する、HEMS ゲートウエイ「CUBE」
CUBEをスマートメーターや太陽光発電、蓄電池などと接続しているイメージを展示していた

しかも、これらのデータは可視化されるだけでなく、太陽光発電等によって発電した電力のうち、何パーセントかを蓄電すれば夜間の電気利用に回すことができ、節電につながるというアドバイスもしてくれ、蓄電装置をコントロールしてくれるのだ。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、電力会社から受ける給電に、省エネルギーを実現しつつ、家そのものでの発電を同じにしていこうという取り組みで、2020年までの新規戸建住宅の50%をこれに対応していこうという動きだ。

しかし、単純にZEHといっても、電力の利用状況は曜日や時間帯など、各家庭毎に異なるので、生活パターンを知らなければ効率的に行うことは難しい。

この仕組みでは、蓄電割合は単純に設定するのではなく、住人の生活パターンを分析して提案するというところが興味深い。

参考:nextDrive

COMPUTEX 2019 TAIPEI特集はコチラ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録