NEC・MXモバイリング・クレセントが5G時代の新ビジネス創出に向けた共創プロジェクト、未来の遠隔教育の体験学習を提供

次世代通信規格5G(以下、5G)は、超高速・大容量通信、多数同時接続、低遅延という特徴を持ち、様々な分野での新たなサービスの登場が期待されている。日本電気株式会社(以下、NEC)はこうした可能性を追求するため、様々な企業とパートナリングを組んで、オープンイノベーションを促進して新たなビジネスを創出する「5G Co-Creation Working」を2018年12月に立ち上げた。

今回、同ワーキングの中でNEC、MXモバイリング株式会社、株式会社クレセントは上智大学の協力を得て、5G時代の新たなビジネスモデルやサービスを創出するための共創プロジェクトを立ち上げ、プロジェクトの一環として2019年6月に未来の遠隔教育の体験学習を提供した。

同プロジェクトではワーキンググループでの議論を通して、遠隔地の人々を身近に感じてインタラクティブなコミュニケーションできるプラットフォームを構築することで、Eコマースや遠隔ライブなど様々な分野において新たな可能性が生まれると考え、その一つの適用例として「教育」を選んだ。

教育現場では教員が多忙すぎることに加えて、専門領域授業の受講に地域格差があることが社会課題となっている。こうした課題を解消し、親密なコミュニケーションが行える授業の実現に取り組む。

今回はLTEでネットワークを構築し、都内の各社のオフィスや上智大学の延べ4拠点を結んで、プレゼンテーションやディスカッションを行った。各教室やオフィスの様子に臨場感を与えるため、複数の遠隔地の様子を一つの視野に収めるためのスマートグラスや、参加者のリストバンドを介したNECの感情分析ソリューション、映像データを基にした表情分析ソリューションを利用した。

感情分析ソリューションとは、リストバンド型のデバイスを装着した対象者の心拍変動データなどをリアルタイムに収集・分析することで、「興奮・喜び」「ストレス・イライラ」「憂鬱・疲労」「穏やか・リラックス」の感情を可視化し、専用アプリケーション上で現在の感情や1日の感情履歴などを表示するものだ。

また、映像データを基にした表情分析ソリューションでは、画像から受講者の表情を読みとり、塾、学校、セミナー等で、受講者が楽しく学習しているかを分析し、時系列で可視化する事で受講者の心理状態を「見える化」する。

同プロジェクトでの各社の役割は以下の通り。

  • NEC:感情分析ソリューション、表情分析ソリューションの提供、プロジェクト管理
  • 上智大学:授業でのプロジェクト協力、および同科目履修学生による体験学習への参加
  • MXモバイリング:双方向映像配信システム、ARアプリケーション及びLTEネットワークの構築
  • クレセント:プロジェクトリーダーとして全体をコンサルティング

今回の授業を通して、遠隔授業であっても講師と生徒が共に臨場感のある授業を体感でき、リアルタイムに生徒の感情を可視化できることなどの成果が得られた。一方で、音声や映像の遅延などによるストレスを感じる場面もあり、5G通信で明確に改善される課題を発見した。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録