PacPort、C2Cにも対応したスマート宅配ボックスを発表

企業:

2019年9月12日、PacPortはスマート宅配ボックス「PacPort」を製品化し、クラウドファウンディングサービス「Makuake(マクアケ)」にて先行予約販売を開始したことを発表した。

今回製品化された「PacPort」は、戸建て住宅での利用を想定し、スマートロックの技術を応用した宅配ボックスである。

登壇したPacPort代表取締役社長のシェン・イェ氏(トップ画像)は、「PacPort」を開発した理由について「EC市場の伸びによって荷物数量が増加する一方で、再配達率の増加などの問題が起きている。今回の製品はそのラストワンマイルでの課題を解決するためだ」と述べた。

PacPort、スマート宅配ボックス「PacPort」の製品化を発表
図内のオレンジ部分を「PacPort」のサービスが請け負う

「PacPort」の利用方法は以下の通りだ。まず荷物を受け取るユーザーは、ECサイトで商品購入後に受け取る注文確認メールに記載された荷物の追跡番号を、専用のアプリを使って宅配ボックスの解錠キーとして登録する。

荷物を配達する側は、アプリに表示されるQRコードのキーか、もしくは荷物に表示されている追跡番号のバーコードを宅配ボックスに付いた読み取り部分にかざすことでロックを解除し、荷物を入れる。

PacPort、スマート宅配ボックス「PacPort」の製品化を発表
宅配ボックスに荷物伝票にある追跡番号のバーコードをかざしてる場面

発送から受け取りまでの状態については、クラウド上でAIが注文・配送情報を解析・整理し、荷物の状況をアプリ画面上で一括管理・確認することができるという。

会見内でPacPort・シェン氏は「PacPort」を利用するメリットとして、(1)各荷物と紐づく追跡番号をキーにすることで誤配送を防げること(2)追跡番号のキーを利用することでなりすまし受け取りを防止できること(3)ボックスに内蔵したカメラで配達人側の不正がないか監視できること、の3点を挙げた。

また、「PacPort」は下記図のような個人間での預かり荷物受け渡しにも利用できるとのこと。シェン氏によれば「フリマ事業など個人間中古品売買市場の急成長により、個人間の荷物を受け渡しの増加に対応するため」だという。

PacPort、スマート宅配ボックス「PacPort」の製品化を発表
専用アプリを介して個人間でキー情報をやり取りし、荷物の受け渡しが出来る

今回は戸建て住宅向けとのことだが、今後は長屋建て賃貸アパートやシェアオフィスなど、複数の人物が同じボックスを活用するような法人向けソリューションも開発を進めていくとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録