NTTドコモと広島大学、5Gを活用したスマート治療室で遠隔医療支援フィールド実験を実施

現在、日本では医師の地域偏在が社会問題となっている。そこで、国立大学法人広島大学と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、5Gをスマート治療室(以下、SCOT)に適用した遠隔医療支援フィールド実験を、11月11日に行った。

SCOTとは、学校法人東京女子医科大学が主導して、広島大学や信州大学などの5大学、株式会社デンソー、株式会社日立製作所など11社と共に、IoTを活用して各種医療機器・設備を接続・連携させ、手術の進行や患者の状況を統合把握する「戦略デスク」の導入により、手術の精度と安全性を向上させる「スマート治療室」だ。

これまでSCOTおよび戦略デスクは広島大学病院内でローカルエリア接続されていたが、今回行われた実証実験では、広島大学病院内にあるSCOTとドコモ中国支社内に設置した「モバイル戦略デスク」間を5Gで接続して、SCOT内で脳外科手術を行う執刀医に対して、遠隔地に設置したモバイル戦略デスク側の熟練医がリアルタイムで遠隔手術支援を行うシステムの5Gによる接続性を検証した。

これにより、従来難しかった緊急の脳外科手術などで熟練医が不在の時でも移動先などの遠隔地から高度医療支援を行うことが可能となり、医師偏在の解消など地域医療における課題解決に貢献する。

同実証実験は、5月9日に広島大学とドコモが締結した「次世代移動通信方式5G等を活用した研究協力に関する協定書」に基づいて、医療分野でのフィールド実験を行ったものだ。2020年春に向けて、広島大学を5Gエリア化し今回の実験プラットフォームの本格運用に向けた検証を行っていく予定とした。

また、同実験実施は、SCOTの実用化を推進する東京女子医科大学、各医療機器を接続するミドルウェア「OPeLiNK(オペリンク)」を提供する株式会社OPExPARKの協力を得て、実験システムの設置と実験の運営が行われた。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録