ザクも動かせる、プログラミングを楽しみながら学びたい、大人も楽しめるおもちゃ3選

以前IoTNEWS内では、IoTおもちゃ、STEM教育に関する内容を取り上げた。

[参考記事]子供から大人まで楽しみながら学べる、IoTおもちゃ

[参考記事]世界で導入がすすむSTEM教育と、IoTやロボティクスの活用

楽天の調べによると、子どもを持つ20~40代の親約1000人を対象に調査した結果、プログラミング教育を知っている人は全体の約8割に上り、必修化に向けては「プログラミング的思考を学べるおもちゃを購入する」が23%で1位だったという。

単純にプログラミングといっても、プログラミングの教師を探す、プログラミング塾に通わせることは現実的に難しいといった場合もあるだろう。そこで、親子でも楽しみながらプログラミングを学べるおもちゃを紹介したい。

embot(エムボット)

ドコモとタカラトミーが開発したプログラミングおもちゃエムボット
「e-Craftシリーズ embot(エムボット)」

ドコモとタカラトミーが開発したプログラミングおもちゃ「embot」は、対象年齢は8歳以上、付属の段ボールとモーター、ライトなどを組み合わせて、動物型のロボットを作るというものだ。

スマートフォン、タブレット端末などから専用のアプリを使い、ロボットの動きをプログラミングする。

簡単にプログラミングでき、アプリの画面上でロボットの動きを指定するブロックをつなぎ合わせると、ロボットの腕を動かしたりライトを光らせたりできる。

今後は、全国の地方自治体、小学校などの教育機関にembotを教材として提供していく予定とのこと。

また、付属の段ボール以外にも紙コップ、空き箱、牛乳パックなどの素材を使い、ロボットを作ることも可能なためオリジナルのロボットをつくることもできる。

cubroid(キューブロイド)

CUBROID社のCubroidは、LEDやセンサー、モーターなど、様々な機能を持つブロックを組み合わせていきながら、プログラミングを学べるというものだ。それぞれのブロックには、バッテリーが内蔵されていてワイヤレスBluetooth通信ができる。

LEGOブロックともつなげることが可能で、またつなげてつくったものをスマホで操作して動かすということもできる。

海外の学校では既にSTEM教育素材として取り入れられているものだ。

ZEONIC TECHNICS

発売日は2020年3月と少し先になるが、10月からプレミアムバンダイにて受注がスタートしている「ZEONIC TECHNICS」は、発表当初からSNSなど、ファンの間でかなり注目されたプログラミングロボットだ。

機動戦士ガンダムよりザクIIがロボットになって、二足歩行ができるなど以外にも、かなり細かいレベルでプログラミングができる。

ガンダムファン以外にも、プログラミングを一度学んでみたいという人にもぜひおすすめだ。

プログラミングをしっかり学べる
プログラミングを学ぶため、2種類のUIが用意されている

スマートフォンからの直感的なプログラミング以外にも、パソコンで無償のプログラミングソフトが提供されており本格的なモーション開発が可能になっている。

 

 

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録