NXP、自動車データの全面的活用を可能にする S32G車載ネットワーク・プロセッサを発表

クルマをICTデバイスとして捉え、クラウドと連携することで、様々なサービスを提供する、コネクティッドカーが普及している。

昨今では、自動運転技術との融合や、MaaSを始めとする新たなサービスが登場し始めており、クルマを移動デバイスとして捉え、ネットワークを介してクラウドと連携し、サービスを展開する、という流れば加速しつつある。

サービス型のビジネスが中心となると、サービスに合わせて柔軟なソフトウェアのアップデートが求められるようになるため、クルマの企画段階で仕様を決め、ライフサイクル中にクルマの機能をアップデートしない、というような従来型の製品仕様では十分ではない。

ただし、これまでのクルマは、省燃費や、より運転を安全、快適に、という視点で最適化されてきており、ネットワークを介したサービス向けのデバイス、として最適化されてるとは言えない。

このため、車載システムのアーキテクチャを刷新する動きが活発になっている。
(クルマが高度に電子化したため、従来のECUを分散させたアーキテクチャでは、車載ソフトウェア開発が非効率になってきている、という背景もある)

そこで注目されているのが、サービス指向型アーキテクチャ、SOA(Service-Oriented Architecture)だ。

NXP サービス指向型アーキテクチャ
NXP サービス指向型ゲートウェイ

こうした中、NXP Semiconductorsは、サービス指向型ゲートウェイ向けの、車載ネットワーク・プロセッサ「S32G」を発表した。

SoAはシステム全体を、サービス(ある機能を提供するソフトウェア)の集合体として構成する設計思想になる。共通のIFにより相互に通信を行い、各サービス間の依存度が低く、メンテナンス性やソフトウェア資産の流用を助ける。

ハードウェア視点で言えば、これまでは分散していたECUをサービス単位で纏めて、上位に管理用のECUを配置し、必要に応じて上位の管理用ECUが互いに通信を行う。

各ECUからの通信を集約するネットワークゲートウェイが必要になるが、これまでのECUではプロセッシングならびにネットワーキング性能が不十分であった。

S32Gでは、CANやEthernet通信向けにアクセラレータを搭載し、また、Arm Cortex-A53コアを搭載することで、性能の向上を実現した。

また、ロックステップArm® Cortex®-M7マイクロコントローラ・コアなどのフルASIL D対応や、HSEによるエッジデバイスセキュリティも提供する。車載システムに求められる機能安全適用におけるコスト低減や、デバイス保護も考慮された形だ。

S32Gプロセッサにより、「ビジネス機会がより拡大する自動車データを活用するサービス・プロバイダへの、自動車メーカーの転換」が加速されるかもしれない。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録