富士通の「オンデマンド交通サービス」、平城宮跡歴史公園での自動運転バスの実証実験に導入

PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、自社開発した自動運転技術と低速電動車両を活用した「マイクロ・ロボットタクシー」による来場者の回遊性の促進やアトラクションとしての集客力の検証、商用サービスとして提供するための運用面や技術面の課題抽出を目的として、8人乗り「マイクロ・ロボットタクシー」サービスの実証実験を2019年11月から奈良県奈良市の平城宮跡歴史公園で行っている。

これまで、平城宮跡歴史公園内の周遊コースに設置された3つの停留所では、予約受付担当がトランシーバーで連絡を取り合い、各停留所の乗車可能人数をカウントして先着順に乗車を案内していた。そのため、利用者は、停留所に来たが満席で乗れない、今後いつ乗れるか不明な状況であった。

そこで、パーセプティンは、同実証実験で、富士通株式会社のオンデマンドでの配車を実現するクラウドサービス「FUJITSU Future Mobility Accelerator オンデマンド交通サービス(以下、オンデマンド交通サービス)」を採用して、1月18日から運用を開始する。

「マイクロ・ロボットタクシー」の現在位置や定員人数などの情報と、利用者の人数、時間、乗降する停留所といった予約情報を「オンデマンド交通サービス」上でマッチングさせて、自動運転で周遊する車両と複数停留所での乗降ニーズに応じて効率的に配車することができるかを検証する。

具体的には、停留所にいる予約受付担当が、富士通のオペレータアプリで利用者の人数、時間、乗降する停留所といった予約情報を管理する。運行車両内のセーフティードライバーは、実際の乗降人数などの情報をドライバーアプリに入力する。それらの情報と運行車両の現在位置や定員人数などの情報を「オンデマンド交通サービス」上で自動的にリアルタイムにマッチングし、自動運転バス利用者の需要に応える配車・運行を適正に行えるかの検証を行う。

両社は、同実証実験の結果を基に、「オンデマンド交通サービス」による自動運転車の呼び出し、無人での確実な乗降管理の遂行など、地域活性化に貢献する自動運転によるモビリティサービスの提供に向けて、さらなる改善を検討するとした。

プレスリリース提供:富士通

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録