九州大学、キャンパス内の自動運転バス実現を目的とし、NTTドコモらとスマートモビリティ推進コンソーシアムを設立

国立大学法人九州大学、株式会社NTTドコモ、株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)及び福岡市は、2018年度下期に九州大学伊都キャンパス内自動運転バス(※1)のサービスインの実現を目的とした「スマートモビリティ推進コンソーシアム」の設立について本日7月8日に合意した。

 

同コンソーシアムにおいて、車両のハンドルやアクセル、ブレーキを運転手が操作せずに走る自動運転に必要な走行技術と、通信ネットワークや人工知能を活用した安心かつ便利なサービスの開発に向けた検討をすることで、自動運転バスサービスの早期実用化をめざす。

4者は、2018年度下期に九州大学伊都キャンパス内の自動運転バスのサービスインに向け、自動運転バスの走行実験、通信ネットワーク及びサービスプラットフォームの技術開発とそれに伴う実証実験のほか、国家戦略特区(※2)を活用した規制緩和等を合わせて検討していく。

通信ネットワーク及びサービスプラットフォームの技術開発の具体的な内容として、見通しの悪い交差点の道路にセンサーを設置することで、車両に搭載されたカメラでは認識することができない車や人を察知し、バス側へ伝えるとともに「遠隔監視センター」にも伝えるといった、二重の安心を確保する「路車間協調技術」に加え、バス車内のサイネージを通じて運賃や目的地への行き方等を答えてくれる「音声エージェント技術」や、乗降数の予測に基づいて最適なルートで運行し時間短縮を図る「運行管制技術」等の人工知能を活用した技術開発と実証を行う。

 

九州大学伊都キャンパスは、275ヘクタールの敷地を有する私有地であり、かつ、キャンパス内の道路には坂や信号があると共に、バスや乗用車、2輪車、自転車、歩行者等の多数の往来が伴う、公道に近い環境での技術の確立・ノウハウの蓄積が可能となる。

なお、実証実験は、緊急時の対応と安全面確保のためバスにオペレーターが乗車して行う。

九州大学、キャンパス内の自動運転バス実現を目的とし、NTTドコモらとスマートモビリティ推進コンソーシアムを設立
九州大学伊都キャンパス(イメージ)

 

4者は同コンソーシアムを通じ、九州大学伊都キャンパス内自動運転バスのサービスインに向けて協力し、今後も自動運転をサポートするサービスの開発や提供を推進し、人口減少・高齢化社会における運転手不足や、地域による交通の供給不足等の社会的課題の解決に資する技術・ノウハウの確立に貢献していく。

 

※1 運転席のないバス車両を用い、ドライバーレスに移行する前段階として、緊急の場合等に対応するオペレーターを同乗させる状態での運行イメージ。
※2 日本の経済活性化のために、地域限定で規制や制度を改革し、その効果を検証するために指定される特別な区域。

 

九州大学、キャンパス内の自動運転バス実現を目的とし、NTTドコモらとスマートモビリティ推進コンソーシアムを設立
路車間協調技術(イメージ)
九州大学、キャンパス内の自動運転バス実現を目的とし、NTTドコモらとスマートモビリティ推進コンソーシアムを設立
人工知能を活用した音声エージェント技術(イメージ)
九州大学、キャンパス内の自動運転バス実現を目的とし、NTTドコモらとスマートモビリティ推進コンソーシアムを設立
人工知能を活用した運行管制支援技術(イメージ)

 

【関連リンク】
九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
NTTドコモ(NTT docomo)
ディー・エヌ・エー(DeNA)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録