AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

NVIDIA、Voltaアーキテクチャの新しいGPU「TITAN V」を発表、110テラフロップスのディープラーニング能力を提供

NVIDIAは本日、Voltaアーキテクチャを搭載したPC用GPU「TITAN V」を発表した。同製品は科学シミュレーションの演算処理に力を発揮し、その211億個のトランジスターは、前モデルの9倍となる110 TFLOPSの能力と高いエネルギー効率を実現するという。

「TITAN V」は本日より、NVIDIAストア(一部の国および地域を除く)において、2,999ドルご購入することができる。

NVIDIAスーパーコンピューティングGPUアーキテクチャーがPC用に

「TITAN V」が搭載するVoltaアーキテクチャを特徴付けるのは、GPUの中心にあるストーリーミングマルチプロセッサーの大幅な再設計だという。これにより、エネルギー効率が前世代のPascalデザインの2倍になり、同じパワーエンベロープでパフォーマンスの向上が可能になった。

新しいTensorコアは特にディープラーニング向けに設計されており、ピーク時のTFLOPS値は最大で9倍にもなる。Voltaはまた、独立した並列の整数データパスと浮動小数点データパスを利用し、演算とアドレス計算が混在するワークロードでさらに高い効率を実現するという。

L1データキャッシュと共有メモリーユニットを新たに組み合わせることにより、パフォーマンスが大幅に向上すると共にプログラミングも簡素化される。

また、「TITAN V」は、NVIDIA向けにカスタマイズされたハイパフォーマンスなTSMCの12 nm FFN製造プロセスに基づいて製造されており、Voltaの12GB HBM2メモリーサブシステムも、メモリー帯域幅を最先端の方法で活用できるよう、細かく調整して組み込まれているという。

NVIDIA GPU Cloudの無料AIソフトウェア

「TITAN V」は、PCを利用してAIやディープラーニング、ハイパフォーマンスコンピューティングの作業をこなしたい開発者に最適なラインナップだ。

「TITAN V」のユーザーは、無料のNVIDIA GPU Cloudアカウントにサインアップすれば、GPUに最適化されたAI、ディープラーニング、HPCの最新ソフトウェアにアクセスできる。

このコンテナーレジストリーは、NVIDIAに最適化されたディープラーニングフレームワーク、サードパーティーが管理するHPCアプリケーション、NVIDIA HPC可視化ツール、NVIDIA TensorRT推論オプティマイザーなどから構成されている。

【関連リンク】
エヌビディア(NVIDIA)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録