アルファコード、遠隔ライブVR配信プラットフォーム「LiVRation」を開発

株式会社アルファコードはSDMコンソーシアム(以下、SDM)の共同チームとして、ライブの熱気をそのままVR空間に取り込み、様々な角度から観覧し、音響を自由にカスタマイズできる遠隔ライブVR配信プラットフォーム「LiVRation(ライブレーション)」を開発。リアルタイムストリーミングに対応したネットワークシステムを構築したと発表した。

アルファコードは、高精細な8Kの実写VR映像の制作・アプリ開発を特長として事業を推進してきたが、今回発表した「LiVRation」は、高い技術力が試されるVRライブ配信において、これまで実現が難しかった「ユーザーによる視点や音の自由な選択」を可能にするとしている。

ユーザーの新規性、体験の広がり

「LiVRation」は、ライブや演劇、スポーツ観戦を遠隔で楽しめるほか、様々な角度から観覧し、かつ音響を自由にカスタマイズ可能。そのため、距離や時間、会場のキャパシティ等により参加を諦めていた全世界のファンに観覧してもらうことが狙いだ。

また、2020年の実用化・商用化に向けて開発が進められているネットワーク分野の新技術「第五世代移動通信システム(通称:5G)」と組み合わせることにより、多くの人数を動員することが可能になるという。

アルファコード、遠隔ライブVR配信プラットフォーム「LiVRation」を開発

同システムは新しいライブ配信プラットフォームとして、2018年1月にビルボード東京で開催された第2回「LIVE HACKSONG」にて、最優秀賞と、観客の投票で選ばれる会場賞のW受賞をした。

「LiVRation」の主な特長は以下の2つだ。

  • 360°マルチポジション(※1)により、好きなアーティストがすぐ隣でパフォーマンスをしている様子や、天井からの視点など、普段では体験できない映像が楽しめる。
  • Twitter等のSNS情報をリアルタイムで読み込み、VR空間内に表示することができる。

また、「LiVRation」には次の技術が活用されている。

NTT西日本が提供するハイレゾ音源ストリーミング技術(※2)により、ライブ会場で聞こえる音をVR空間内で再現する。
オブジェクトオーディオ技術(※3)により、好きな歌手の歌声や好きな楽器の演奏だけを取り出すことができる。

※1 360°マルチポジション:
会場を360°囲むように設置されたカメラの視点を選択して見ることができるシステム。ユーザーは複数台のカメラを瞬時に移動することができるため、ステージ上や天井からのアングルといった、今までにない視点でライブを楽しめる。
※2 ハイレゾ音源ストリーミング技術:
NTT研究所が国際標準化に貢献した音響ロスレス符号化技術MPEG-4 Audio Lossless(ALS)を用い、NTT研究所が開発したハイレゾ音質によるMPEG-DASH準拠のストリーミング配信を実現する技術。
※3 オブジェクトオーディオ技術:
音声データに位置情報を追加し、複数音源を再生環境に合わせリアルタイムにレンダリングすることで、臨場感を出す技術。映像上の音源の位置から音声が聴こえるようになる。VRでは頭を動かし映像が変わっても、その動きに音声の位置が追従するようになる。

【関連リンク】
アルファコード(Alpha Code)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録