東京電力エナジーパートナー株式会社は、同社が提供する「TEPCO スマートホーム」(※1)に、留守中の自宅のペットを見守ることができるサービス「ペットみるん」を新たに追加し、本日提供を開始した。
「ペットみるん」は、自宅に設置したネットワークカメラ(※2)のデータから、ディープラーニングの技術を活用し、ペット(犬と猫が対象)が写っている映像だけを飼い主のスマートフォンに届けするサービス。
飼い主は、外出先からスマートフォンで、自宅にいるペットがいつどのように過ごしているかを確認でき、留守中のペットの普段見ることのできない意外な一面を見られるなどの特徴がある。
また、ペットの「水飲み」「ごはん」「トイレ」の回数をグラフで確認することもできるため、ペットの行動変化に気づくことができるという。
アプリ利用料は税込1,350円/月(※使用開始1ヶ月間は無料)。サービス内容は主に以下の4つだ。
- タイムライン:ペットの日々の行動を、動画とメッセージで飼い主へ通知。
- アルバム:動画や画像をアルバムとして保存でき、直接SNS(Facebook、instagram、Twitter)へシェアできる。
- レポート :「水飲み」「ごはん」「トイレ」の回数をグラフで確認できるため、ペットの行動変化に気づくことができる。
- ライブビュー:リアルタイムでペットの様子を確認することができる。
※1 TEPCO スマートホーム:
「家が、家族になる」をコンセプトに、「人と人」、「人とモノ」を繋ぐ技術で家族の絆と安心を深め、快適な居住空間を提供するIoTを活用したサービス
※2 ネットワークカメラ:
同サービスで利用可能なカメラは、株式会社アイ・オー・データ機器「TS-WRLP」のみ。
【関連リンク】
・東京電力エナジーパートナー(TEPCO Energy Partner)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。