ソニーは、専用のLEDシーリングライトと、コントロール機能などを持ったマルチファンクションユニットを組み合わせた、マルチファンクションライトを開発した。
マルチファンクションライトをリビングルームや寝室などの天井照明用ソケットに取り付けると、本機を介して、テレビやエアコンなどをスマートフォン等で操作することができる。また、スピーカー・マイク機能が搭載されており、音楽再生や別の部屋にいる家族と会話するインターホン機能も搭載。
マルチファンクションライトは、専用アプリケーションソフトをインストールしたスマートフォンとの連携により、生活を便利にしたり、コミュニケーションを円滑にしたりするなど、照明器具の新しい付加価値を提案するものだ。
なお、2016年度前半を目標として商品化を目指しており、ソニーから電材卸事業者や住宅会社へ販売することを予定している。
【主な特長】
■生活を便利で快適にする
<どこにいてもスマートフォンからTV・エアコン・照明を遠隔操作>
ユニット自体が赤外線リモコンとして動作し、照明の他にもエアコンやTVを操作できる。ユニットはWi-Fiを介してコントロールができるため、スマートフォンの専用アプリを使用して遠隔操作でき、ユニットと同室内にある自宅のエアコン・照明・TVのON/OFFを外出先から行うことが可能。
また、ユニットには人感センサーが内蔵されており、人の存在を検知して部屋に人が入室するとTV・照明を自動でONしたり、部屋に人がいないときは自動でOFFにするなど、消し忘れや省エネルギーにも役立つ。
<音楽再生スピーカーとして使用可能>
スマートフォンに保存している音楽コンテンツを、ユニットに搭載するスピーカーで再生することが可能。Wi-Fiで接続しているため、ペアリングなどの追加操作も不要。また、ユニットに挿入したmicroSDカード/microSDHCカードに音楽コンテンツをアップロードすることにより、ユ ニット単体で音楽再生することもできる。
<照明としての優れた性能と多彩な機能>
専用LEDシーリングライトは東芝ライテック株式会社との技術提携により開発を進めており、お好みに合わせて色温度、明るさを自在に変更でき、空間演出に富んだ照明環境を実現する。
■家族のコミュニケーションをお手伝い
<会話(インターホン)機能>
ユニットを設置した部屋に対して、別の部屋からスマートフォンを使用して通話ができる機能。例えば、ダイニングやキッチンから、子ども部屋と会話することなどができる。
<伝言(ボイスメッセージ)機能>
スマートフォンのアプリを経由してユニットに伝言メッセージを録音しておくと、不在中に家族が帰宅した際に入室を検知し、自動でメッセージを再生する機能も備えている。生活時間が異なる家族とのコミュニケーションをサポート。
■お部屋と家族の見守り等をお手伝い
<部屋の異常をモニタリング>
不在中にユニットが部屋の中の人の動きを感知して、スマートフォンにメールでお知らせ。不在時の防犯だけでなく、留守番をする家族の様子を見守ることにも役立つ。
<外出先から自宅の照明をコントロール>
外出先から自宅の照明を、手動操作または事前に設定した時間に自動でON/OFFすることにより、防犯にも役立てることが可能。
【マルチファンクションライト(開発試作品)の主な仕様】
今後の商品化の詳細情報は、専用ページにて公開していく。
ユニット | ネットワーク | Wi-Fi IEEE802.11 b/g/n |
---|---|---|
搭載センサー類 | 人感センサー、照度センサー、温度湿度センサー、赤外線コントローラー、マイク、スピーカー | |
外部記録(スロット) | microSDメモリーカード(~2GB)、microSDHCメモリーカード(~32GB) | |
スピーカー仕様 | 直径46mm(フルレンジ)×1、バスレフ方式、アンプ:実用最大出力約5W | |
外形 | 最大外形寸法:225mm(直径)x70mm(高さ) 質量:1.1kg以下 |
|
ライト | 適用畳数 | 8畳相当 |
色温度 | 電球色(2700K)~白色(6500K) | |
消費電力 | 42W | |
最大外形寸法 | 660mm(直径)x95mm(高さ) | |
質量 | 3.9kg以下 |
ソニーは、2016年1月13日(水)から15日(金)まで東京ビックサイトにて開催される照明器具や技術の展示会「ライティングジャパン2016」の同社ブースにて、マルチファンクションライトを初展示する。ユニットとライトの組み合わせで実現できる機能のデモンストレーションを実演し、紹介する。
【関連リンク】
・ソニー(Sony)
・東芝ライテック
・Multifunctional Light(マルチファンクションライト)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
![IoTNEWS](https://iotnews.jp/wp-content/uploads/2020/02/logo_square_512.png)
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。