Amazonは、Amazon Echo LinkとAmazon Echo Link Ampの販売を開始した。Echo LinkとEcho Link Ampは、Amazon Echoシリーズと接続して、手持ちのオーディオシステムに繋ぐことで(※1)、Alexaを通じてストリーミング配信された楽曲の再生が可能になる。
Echo Linkはアナログ/デジタル(光および同軸出力)対応のオーディオ出力から、対応するレシーバーやアンプ、スピーカーに直接接続し、CDプレーヤーやターンテーブル、MP3プレーヤーといったオーディオコンポーネントに繋ぐことで、Echo Linkに接続されたスピーカー等から楽曲を再生することができる。またクロスオーバー周波数を調整できるサブウーファー出力や3.5mmイヤホンジャック出力にも対応している。
Echo Linkはアンプなしのため、別途アンプを繋ぐ必要があるが、Echo Link Ampは、Echo Linkの上記特長に加えて、対応する左右のスピーカーにケーブル接続できるバインディングポストを備えた、チャンネル出力60Wのステレオアンプを内蔵している。
セットアップは、配線後Alexaアプリからスピーカーグループ内(※2)でEcho LinkやEcho Link Ampを「優先スピーカー」に指定するだけという簡単なものだ。すると、同じグループ内のEchoデバイスを通じてAlexaに繋がり、お気に入りの音楽の再生(※3)や音量の調整ができる。
また、Echo LinkやEcho Link Ampに繋いだ既存のオーディオシステムをマルチルームミュージックのグループへ追加すると、複数の部屋で同じ楽曲のストリーミング再生が可能になる。Echoデバイスが置かれているすべての部屋を「すべての部屋」というグループに設定して、Alexaにすべての部屋で音楽をかけることを呼びかけると、家中で音楽を楽しめる。Alexaアプリからは、Echo LinkやEcho Link Ampで再生する楽曲を操作することも可能だ。
Echo Linkの価格は24,980円(税込)、Echo Link Ampは36,980円(税込)である。
※1 Echo LinkとEcho Link Ampにはスピーカー・マイクアレイが搭載されていない。
※2 製品によっては別途接続するためのハブ(別売)が必要となる場合がある。
※3 サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合がある。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。