AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

オージス総研、エネファームのサービス基盤にAWSを採用しIoT基盤を構築

株式会社オージス総研は、大阪ガス株式会社の家庭用燃料電池「エネファーム」および「エネファームTypeS」(以下エネファーム)のIoT基盤をアマゾン ウェブ サービス(以下AWS)を活用して開発した。

 

エネファームは、都市ガス等から取り出した水素を、空気中の酸素と化学反応させることで発電し、家庭内で利用するとともに、同時に発生する熱も給湯などに有効に利用できる環境にやさしいエネルギーシステムだ。大阪ガスでは2016年4月からエネファームにIoT技術を導入し、以下の3つのサービスを提供するという。

・発電状態を常時見守り、万が一の際は駆けつける「発電見守りサービス」
・発電量や1か月の電気代予測などを確認できる「省エネナビゲーション」
・外出先からお風呂のお湯はりや床暖房の操作ができる「ガス機器遠隔操作」

 

エネファームは、国の「エネルギー基本計画」において、2020 年に140 万台、2030 年に530 万台の普及を目指すとの目標が掲げられており、今後更なる普及拡大が期待されている商品だ。

そのIoT基盤をオンプレミスで開発した場合では、利用状況のピークを見越したサーバ台数、スペック、回線、ネットワーク機器を予め準備し、負荷上昇に備える必要があった。今回、AWSを活用することで、常に適正な台数、スペックのサーバを必要な時に必要なだけ利用することが可能となり、オンプレミスと比較し、初期コストだけでなく運用コストなども含めて大きくコスト削減できるシステムを実現した。

加えて、機器を自社で所有する際に課題であった、保守期間の終了に伴うリプレースも実質的に不要となった。これにより数年ごとに発生するリプレースに伴う機器のサイジングや移行の手間も省略できる。

 

また、同システムでは、業務に応じてオンプレミスとAWSを上手に組み合わせ、システム全体の付加価値を高めるハイブリッド環境への取り組みとして、オージス総研データセンター内のシステムとAWS上のサーバを、インターネットを介さないセキュアで高品質なAWS Direct Connect(閉域網)で接続する構成を採用。

IoTにおけるデータ分析は予測がつかない大量データを処理するため、クラウドを活用することで顧客にとって価値のある情報を柔軟にかつ俊敏に提供する取り組みが検討されている。

そのような中、オージス総研では、ログイン認証においてはオンプレミス環境にある共用認証基盤を利用し、また取り扱うデータについては機密レベルに従ってパブリッククラウドとオンプレミスへ最適に配置するハイブリッド方式を採用することでセキュリティを確保し、顧客の生活に密着したサービスを提供する強固なIoT基盤をAWS上で構築した。

 

今後、オージス総研では、大阪ガスのIoT基盤構築の実績を基に、手軽にIoT基盤を構築できるサービス「IoTかんたんパック(仮称)」の展開が予定されている。(4月中旬リリース予定)

これまで提供していたAWS環境を簡単に構築・運用できる「AWSかんたんパック」や、クラウド利用におけるガバナンスの強化やセキュリティログ監査を支援する「セキュリティログあんしんパック」と組み合わせて利用可能。

 

【関連リンク】
オージス総研(OGIS-RI)
大阪ガス(Osaka Gas)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録