シャープは、音声対話により毎日の献立選びを相談できる<AX-XW300>など、「ヘルシオ」5機種を発売する。
<AX-XW300>は、新開発のクラウドサービス「COCORO KITCHEN」(9月8日開始)と連携して、主婦の日々の悩みである“献立選び”を解決する。
例えば、同機に「今晩、何作ろう?」や「冷蔵庫に豚肉と卵があるけど何か作れる?」などと相談すると、AI(人工知能)が季節や天気、調理履歴などを考慮して、クラウド上にある豊富なメニューの中から、おすすめのメニューを提案。また、対話を通じて、食べたいジャンルなどユーザーの気持ちを把握しながら、その状態に合った献立を一緒に見つけ出してくれる。
家族の嗜好を相談内容や利用状況から、AI(人工知能)が自動的に学習していくので、使えば使うほど、我が家に合ったヘルシオに成長していくという。
さらに、冷凍、冷蔵、常温が混在した食材や、分量の多少に関係なく自動調理ができる(※1)好評の「まかせて調理」を最上位機の<AX-XW300>と26Lサイズの<AX-AP300>に搭載。冷凍の食材も異なる温度帯の食材と一緒に調理することが可能で大変便利だ。
さらに、<AX-XW300>では、庫内上段でおかずを作りながら、庫内下段で炊飯も同時にできるようになったという(※2)。
品名 |
ウォーターオーブン |
||||
愛称 |
|
||||
形名 |
AX-XW300 |
AX-AP300 |
AX-SP300 |
AX-MP300 |
AX-CA300 |
総庫内容量 |
30L |
26L |
30L |
26L |
18L |
希望小売価格 |
オープン |
||||
発売日 |
9月8日 |
7月25日 |
8月25日 |
7月25日 |
7月25日 |
月産台数 |
4,000台 |
3,000台 |
1,500台 |
4,000台 |
5,000台 |
クラウドサービス「COCORO KITCHEN」につながり、音声で献立相談ができる
<AX-XW300>は、無線LANモジュールと音声認識機能により、クラウドサービス「COCORO KITCHEN」に繋がり、主婦の日々の悩みである“献立選び”を解決する。同機に対話形式で献立の相談をすると、AIが季節や天気などの情報と調理履歴などを考慮しながら、クラウド上に保存されている約1,000種類(同機発売時点)のメニューの中から、おすすめのメニューを提案してくれる。クラウド上のメニュー数は順次拡大していくので、各家庭の状態に適した飽きのこない献立を提案することが可能。
■料理をする時の状態に合った“ピッタリのメニュー”を提案
例えば、冷蔵庫にある使いたい食材や料理のジャンル、また「サッと作れるメニューは何?」や「今晩、何作ろう?」といった自然な話しかけから、献立の相談ができる。健康や美容意識の高い方には、疾病ごとにおすすめのヘルシー食セットやカロリーに適したメニューも提案。他にも、季節に応じた旬の食材の活用方法や暦に応じた提案も行ってくれる。
■スマートフォンとの連携で、外出先でも献立決めをお手伝い
スマートフォンの専用アプリ「COCORO KITCHEN」を活用すれば、手軽に献立を検索できる。メニューを決めれば、同機に調理データをダウンロードするので、帰宅後すぐに調理が始められる。
■他社サービスとの連携
同機は、ヤフー株式会社が提供するスマートフォンアプリ「myThings」に対応。「myThings」は、IoT製品やインターネットサービスを組み合わせて新しい使い方を生み出し、顧客の生活を便利にするアプリケーション。
同機との連携を設定することで、例えば、家族の位置情報から帰宅予定を同機がお知らせして献立相談を促すなど、効率よく家事を行うことができる(※3)。
家族の嗜好をAI(人工知能)が自動的に学習し、使えば使うほど、我が家に合ったヘルシオに成長
献立の相談内容や利用状況に応じて、家族の嗜好をAIが自動的に学習する。例えば、豚肉を使ったメニューの利用が多ければ、豚肉を活用したメニューを優先的に提案したり、食材やジャンルに偏りがある場合はバランスを考えたメニューを提案するなど、各家庭の嗜好や状態に合わせた献立を提案する。
また、食材の異なる表現なども対話を通して学習するので、次回からはその表現を用いてもその食材の入ったメニューを提案する(※4)。
さらに、同社従来機では、調理の際に設定する「1~2人分/3~4人分」などの分量や、「薄め/濃いめ」「ひかえめ/しっかり」などの仕上がり具合をメニューごとに都度設定していたが、同機は、次回使用時には前回の設定内容を反映してお知らせするので、設定する手間が省ける。
■献立の相談内容や利用状況に合わせて、メニューを提案。食材の異なる表現にも対応。
■次に使う時に、前回の設定内容を反映してお知らせ(自動メニュー)
さらに、専用アプリ「COCORO KITCHEN」を活用すれば、手動加熱で作った料理を、我が家のオリジナルメニューとして登録することが可能になった。オリジナルメニューにスマートフォンで撮影した写真やメニュー名を自由に付けることができる。
※1 食材の種類や形状によって、仕上がりが変わる。食材の総重量は約1kgまでを目安に。
※2 炊飯は「まかせて調理」の「網焼き・揚げる」と「焼く」を選択したときのみ。炊飯は2カップまで可能。
※3 Yahoo! JAPAN IDの登録が必要。
※4 覚えさせるためには、一定のルールに従った対話が必要。
【関連リンク】
・シャープ(SHARP)
・ヤフー(Yahoo)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。