チカク、実家のテレビに孫専用のチャンネルを追加するIoTサービス「まごチャンネル」先行受付開始

IoTスタートアップ、株式会社チカクは、2015年9月14日、同社初めてのサービスである「まごチャンネル」を発表した。

本日より、サイバーエージェント・クラウドファンディング社のプラットフォーム「Makuake」にて先行受付を開始し、まごチャンネルを受信するための端末の来春からの出荷及びサービス開始を目指す。

「まごチャンネル」とは、スマホに苦手意識があるシニア世代向けの最も簡単な動画・写真共有サービス。専用スマホアプリで撮影すると、その場で、遠く離れた実家のテレビに配信され、まるでテレビに孫専用のチャンネルが加わったような体験を提供する。PCの操作が苦手で、スマートフォンも持たない(使いこなせない)祖父母世代に、子ども夫婦や孫の毎日の生活をストレスなく共有することを目指して開発された。通信回線を搭載しているため、祖父母側の自宅にインターネットや無線LAN環境がなくても利用できる。

チカク、実家のテレビに孫専用のチャンネルを追加するIoTサービス「まごチャンネル」先行受付開始

<シニア世代に最も馴染みのあるデバイス、テレビで動く孫の姿を見せる>
「まごチャンネル」は、シニア世代が慣れ親しんだテレビに動画や写真を直接配信する。フィーチャーフォンやスマートフォン、デジタルフォトフレームの小さな画面ではなく、テレビの大きな画面とスピーカーで、生き生きとした孫の姿と声を楽しむことができる。

動画や写真の受信は、通信回線を搭載したセットトップボックス(以下、まごチャン受信ボックス)を通じて行い、操作には普段使っているテレビリモコンをそのまま使用。いつも見ているテレビのチャンネルに加えて「孫専用のチャンネルができた」という感覚を楽しんでもらいたいと考え、サービス名を「まごチャンネル」としたという。

<デジタルフォトフレームの課題を解決した、新しいつながりかた>
サービス開発に着手してから「デジタルフォトフレームを実家にプレゼントしたものの、だんだん使わなくなってしまった・・・」そんな声を多く聞いたという。デジタルフォトフレームが使われなくなっていく過程は、概ね下記のとおり。

「せっかく送った写真を見てくれているかどうか、わからない」

「見られているのか、反応はどうなのかが不明なままでは送るモチベーションもさほどあがらず、だんだん写真を送らなくなってしまった」

「そして実家に帰省してみると、電源を切られて片付けられていた」

長く使い続けてもらうために、「まごチャンネル」ではこの問題を解決する工夫がされている。

実家が「まごチャンネル」を見始めると、それを知らせる通知がリアルタイムにスマホに届く。実家で楽しんでもらえていることが実感できるほか、元気で暮らしている印にもなり、離れていても気配を感じ、見守ることができる。また、新しい動画や写真がテレビ側に届くと、「まごチャン受信ボックス」の窓に灯りが優しく点灯。言葉を使わなくても、互いの存在を自然に感じられるさりげないコミュニケーションサービスだ。

チカク、実家のテレビに孫専用のチャンネルを追加するIoTサービス「まごチャンネル」先行受付開始

 

<サービス開発の背景>
スマートフォンが当たり前に使われるようになり、写真や動画を撮影する機会は格段に増えている。同時にFacebook、Instagram、Twitterといったソーシャルメディア、コミュニケーションツール(LINEなど)が浸透し、同世代間では写真や動画の共有は日常の生活の一部となっている。お互いの近況を常に見ていられることで、友人・知人との心の距離が縮まった、もっと仲良くなれた、声をかけやすくなった、そんな体験をしている人は少なくないと思う。

一方、シニア世代とのコミュニケーションはどうだろうか?

両親とは離れて暮らしているから、両親はスマホを使っていないから、両親はソーシャルメディアを使っていないから・・・様々な理由で、離れて暮らすシニア世代とのコミュニケーションは活発とは言えないのではないだろうか。

さらにソーシャルメディアやクラウドサービスを使わないシニア世代と動画や写真を共有するには、フォトブックサービスを使う、DVD化して送る、メール添付で送る、といった方法を取ることになるが、忙しい毎日を送るパパ・ママ世代にとってこれらの作業の負担は大きく、また共有できる動画や写真の量も限定される。

もちろんスマホを利用し始めているシニアの方も少しずつ増えているが、スマホを使いこなせない人、他に選択肢がなくて仕方がなく使っている人もたくさんいる。そういう方々にとって最適なソリューションを用意したかった。

同社は、世代間のデジタルリテラシーに大きな差があること、それを乗り越えてコミュニケーションするには手間がかかったり何らかの制約が生まれ、それによる機会損失があることをとても残念だと考えた。そしてこの課題を解決するべく、スマートフォンを使い慣れたパパ・ママ世代と、新しいデバイスを簡単には受け入れられないシニア世代の双方がストレスなくつながれる「まごチャンネル」の開発に着手した。

「Makuake」を通じて申し込みを受け付け、需要予測やサービスへのニーズの実証を行いながら、並行してまごチャン受信ボックスの量産化を進め、量産化の準備が整い次第、一般販売を開始するという。

Makuakeを見ると、すでに目標金額の1,000,000円を達成している。

Makuakeページ : http://bit.ly/1KcGAvp

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録