株式会社スペイシーは、運営する会議室のシェアサービス「スペイシー」にて、スマートロックの「Akerun」に対応したことを発表した。
スペイシーでは、ビジネスミーティングや研修などビジネスに活用できるスペースを1時間500円から簡単に貸し借りできるマーケットプレイスを提供している。
遊休スペースの運用にはセキュリティ確保のために鍵管理が必要だというが、鍵管理を行うには、鍵の開閉にかかる手間や、新しいキーボックスの設置など、負担が多く遊休スペースを活用できない人も多くいたという。
「スペイシー」とスマートロックの「Akerun」との連携により、ユーザーが利用時間のみ鍵の開閉を行える仕組みを提供し、鍵管理を自動化、無人で遊休スペースの運用が可能となった。今後も、順次対応するスマートロックを増やし、より多くの遊休スペース活用を促進していくという。
スマートロック「Akerun」と、スマートロックロボット「AkerunPro」は、株式会社フォトシンスが提供する貼り付けるだけで簡単に自宅やオフィスのドアについている鍵を電子錠に変えることができるIoT製品。これにIoTゲートウェイの「Akerun Remote」を加えた「Akerunオンライン鍵管理システム」は、鍵からはじまるセキュリティシステムとして、主に事業者向けに提供されている。
物理的な鍵を使わずに、専用のWeb管理画面「Akerun Manager」やスマートフォンアプリを使って遠隔・クラウドでの鍵管理・履歴管理を実現する。鍵権限を持つユーザーはスマートフォンアプリや、登録したICカードを使って施錠・解錠が可能。
【関連リンク】
・スペイシー(Spacee)
・フォトシンス(Photosynth)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。