なにかと物騒なご時世のホームセキュリティ

みなさん、つながってますか?

前回、図解!IoT:スマートホーム編 ~スマートロックでつながる良さを知ろう~ということで、カギをインターネットにつなぐと、どんないいことがあるのか?について書きました。

今回は、ホームセキュリティの分野についてみていく中で、さらにIoTの理解を深めていただこうと思います。

ドロボウや空き巣の侵入を検知する

ドロボウはもちろん、窓や玄関から入ってきます。前回のスマートロックの説明で、子供は無事家に入れました。

もちろん家族なら問題ないのですが、空き巣が入ったとしたらどうでしょう?

空き巣が玄関や勝手口からほんの10分の井戸端会議のスキに侵入してくるなんてことはよくあることです。

そこで、玄関や勝手口などの前にインターネットカメラを配置します。インターネットカメラは、その名の通りカメラがインターネットにつながっているモノです。

家に貼った空き巣がわかる

 

ドアのロック状態で、留守かどうかを判断する

では、インターネットカメラは、どうやって留守かどうかを知ることができるのでしょう?

現在主流のやり方は、手元のスマートフォンで警戒状態を設定するというやり方です。しかし、IoTがつくる世界では、前回お話したスマートロックとインターネットカメラが「つながる」のです。

下の図で、スマートロックは、留守状態をインターネットカメラに伝えられるので、カギをしめるだけで警戒状態にすることが可能になります。

ドアロック状態で留守かどうかがわかる

窓にもセンサーをつけてみる

空き巣は、玄関や勝手口からだけ入ってくるわけではありません。窓ガラスを壊して入ってくる空き巣もいるでしょう。そこで、この図に窓に張り付けるタイプのセンサーをつけます。

この手のセンサーは種類が多く、窓に張り付けて警戒状態にしておくと、窓が開くと警戒音を鳴らし通知するというものや、ガラスに張り付けるタイプのものだとガラスの振動なども感知するタイプのモノもあります。

窓にもセンサーをつけてみる

インターネットカメラはヒトを見分けることができる

ここまでくると、防犯という面ではかなり安心感がでてきますね。

ところで、空き巣などに窓をやぶられたり、ドアがこじ開けられて侵入されたとき、インターネットカメラが侵入を検知すると書きました。

インターネットカメラはどうやって侵入者を検知したかというと、留守状態なはずなのにカメラの前を何かが横切ったり、動いたりしていることを認識しているのです。

 

では、もし、この家庭では犬を飼っているとしたらどうでしょう?

犬はカメラの前を横切るかもしれません。空き巣の侵入もないのに、警報がなったり、仕事中にスマートフォンに空き巣が入ったと通知が来るかもしれません。

これを回避するのが、画像認識技術です。

 

インターネットカメラは撮影した画像をみて、「動いているものは飼い犬なので警報をださなくてよい。」と判断するようになるのです。

インターネットカメラは空き巣と飼い犬を区別できる

インターネットカメラは売っているものすべてがこのようにインテリジェントなものなわけではないし、スマートロックや窓貼りタイプのセンサーも、どの製品を買っても、このような状態を作れるわけではありません。

実は、これもIoTをわかりづらくしている要因の一つです。

本当は、どんな製品を買ってもどれでも簡単につながるとうれしいのですが、そうはいかないのです。この辺の事情と、どうやって解決していくかを次回お伝えします。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録