家庭用ロボットメーカー「ECOVACS」の日本法人エコバックスジャパン株式会社は、スマホアプリに対応したコンパクトサイズロボット掃除機「DEEBOT MINI2」を、2017年11月17日より家電量販店とオンラインショップで発売すると発表した。市場想定売価は23,000円(税抜)だ。
DEEBOT MINI2の最大の特徴は、ロボット掃除機の機能を詰め込んだ約27cmのコンパクトなボディだ。幅の狭い本体は机の脚やイスの脚の間も潜り込んで掃除が可能だという。
また、スマホアプリに対応しているので、前進や回転などの方向制御や、清掃モードの変更、タイマー設定などをスマホで操作することができる。
自動充電ができ、高性能赤外線やサスペンションホイールを搭載して、安全に掃除が可能。吸引方式にはメインブラシを使用しないダイレクト吸引を採用し、髪の毛やペットの毛などの絡まりやすいゴミにも対応する。吸引口の後ろにモップが搭載されており、細かい汚れやほこりも絡めて拭き取る。
DEEBOT MINI2の製品仕様は以下の通りだ。
- 型番:DA3G
- カラー:ミントグリーン
- 定格電力:15w
- バッテリー容量:1800 mAh
- ダストボックス容量:300 mL
- 最長稼働時間:約90 分
- 重量:2.2kg
- 寸法:270×270×82 mm
- 乗越え可能段差:1.2cm
- JANコード:4589914860994
また、商品の特長については以下の通り。
- コンパクト設計:
DEEBOT MINI2は小型でコンパクトな設計。家具の隙間や下にも簡単にもぐり込み、通常の掃除機では届きにくい場所も掃除可能。重い家具を動かす必要がなくなるというメリットがある。 - スマホで遠隔操作:
スマホにインストールしたECOVACS アプリと本体をWi-Fi でつなげば、前進や回転などの方向制御や、清掃モードの変更、タイマー設定などを操作できる(iPhone / Android対応)。 - モップシステムで3段階の掃除システム:
DEEBOT MINI2は、掃く、吸い込む、モップ掛けを一度にこなす。両側にあるサイドブラシが吸引口に埃を掃きよせ、吸引口から強力にごみを吸い込む。モップシステムを使うことで、細かい汚れをふき取って床をきれいにする。 - 3種類の清掃モード:
DEEBOT MINI2には、障害物を感知してランダムなコースで清掃を行うオート清掃モード以外に、壁際やお部屋の隅の清掃に適した壁際清掃モード、ほこりや塵が極端に積もっている場所に最適なスポット清掃モードが搭載されている。 - 曜日設定可能なタイマー管理:
DEEBOT MINI2は、曜日ごとに清掃する時間を設定できるタイマー機能が搭載。平日は10時から、休日は15時から、など使用する方ひとりひとりの生活リズムに合わせたタイマー設定で掃除が可能。
【関連リンク】
・エコバックス(ECOVACS)
・DEEBOT MINI2 製品ページ
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。