株式会社SOCINNO(ソシノ)は、家電をネットに接続しIoT社会を実現するスマートリモコン「sRemo-R(エスリモアール)」を本日発売した。
家電がネットにつながることでAIスピーカ(Google HomeやAmazon Echo)でテレビを制御したり、スマホのGPSと連動し帰宅時にライトをつけるなど多種多様なサービスを実現するという。
「sRemo-R」とは
SOCINNOでは、これまで、IoT基盤「sCloud(エスクラウド)」を構築し、Smart REMOte Service(スマート・リモート・サービス)「sRemo(エスリモ)」を提供してきた。
そして今回、スマートリモコン「sRemo-R」にをリリース。スマホでどこでも家電を操作でき、IFTTTやAmazonAlexaスキルを提供することでAIスピーカ連携やスマホのGPSと連動した利用など多種多様なサービスが可能になるという。
「sRemo-R」の主な特徴
1. Google HomeやAmazon Echoへの音声操作で家電の制御が可能に
sRemoはIFTTTやAmazonAlexaサービスを提供しAIスピーカと連携することで「テレビつけて」等の音声操作で家電の制御を可能とする。全141リモコンボタンに設定可能で設定数等に制限はないという。
2. IFTTTと連携することで多彩なサービスを実現
IFTTT(Location)で自宅への帰宅時に自動でライトをつけることや、IFTTT(Date&Time)で目覚ましに家電を利用することも可能。また、IFTTTのWebhooksを利用することでGmail、Twitter、LINEなどとも連携でき、組み合わせにより用途がひろがる。
3. どこでもスマホで家電を操作
自宅の家電をスマホからどこでも操作できるようになる。帰宅前にエアコンをつけて快適な室内環境を実現できる等、外出先からでも家電の操作が可能となる。
4. 温度、湿度、照度をグラフで表示し、リモコンや通知と連動
温度、湿度、照度センサーを装備しているため、どこでもスマホで室内環境を把握できる。また、グラフ表示でエアコンやライトの状態変化を把握したり、暑くなったらエアコンONや暗くなったらライトONなども実現できる。
5. リモコン信号をsCloudで保存や取得ができる
リモコン信号をsCloud(sRemo用クラウド)で保存し共有できる。また、リモコン設定もsCloudから取得し設定できる。
【関連リンク】
・スマートリモコン「sRemo-R(エスリモアール)」
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。