健康グッズの開発・販売などをおこなう株式会社ジャパンファーストステップは、ペットの犬の排せつをセンサーで感知して、シーツごと処理する世界初の室内用全自動トイレ「わんわんマイスター」を開発した。5月3日より同社のECサイトで予約を受けつけ、納品時期は2018年秋頃の予定だ。
「わんわんマイスター」は、愛犬の排せつをセンサーが感知して自動的にシーツを巻きあげて部屋を清潔に保つ室内用全自動トイレ。同社は、次の特徴をあげている。
- やさしいピンクのカラーリングとコンパクトなデザイン:本体の下部にキャスターがついているため、掃除や移動もラクにできる。
- センサーで愛犬の排せつ物を感知して、5秒後に専用シーツを自動巻きあげ:部屋をつねに清潔に保つ。
- シーツのとりかえも簡単:約10日間、使用可能なため急な外出や出張、留守でも安心。
*個体差がある。
2017年12月に業界関連社団法人から公表された調査結果によると、全国約722万世帯で約892万頭の犬がペットとして飼育されている。一方、愛犬家のあいだでは、外出時や留守の際に世話をしてもらえるサービスへのニーズが高まっているという。
これを背景として、ジャパンファーストステップは、室内でも快適に愛犬を飼育できる新商品の開発に着手。戌年でもある2018年、愛犬向けの室内用全自動トイレ「わんわんマイスター」の販売を開始するにいたった。
「わんわんマイスター」のサイズは全高43.5×全長95×全幅59センチで、重量が11.6キロだ。カラーはピンク、本体価格は188,000円(税別)だ。付属品として専用シーツが3本ついている(※とり換え専用シーツは1本2,000円(税別))。
【関連リンク】
・室内用全自動トイレ「わんわんマイスター」紹介・販売ページ
・ジャパンファーストステップ(Japanfirststep)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。