沖電気工業株式会社(以下、OKI)は、主要な通信事業者に対応したLTE(※1)モジュールを内蔵した「マルチキャリア対応音声IoTゲートウェイ(以下、音声IoT-GW)」を本日11月14日販売開始した。
2020年にはテレメタリング(※2)プランを除くPHSのサービス終了、そして2024年には固定電話網のIP網移行によるISDN回線デジタル通信モードの終了が予定されている。
これらの回線接続を利用してきたシステムでは、多くがIPネットワークへ移行すると考えられているが、コスト軽減のため、機器やセンターの構成を大きく変更することなく、LTE回線へ更改することが求められている。さらに、回線費用の削減や回線工事期間の短縮のために、光回線やメタル回線から用途に応じてモバイル回線へ乗り換えるニーズも高まっているという。
「音声IoT-GW」では、アナログ回線インターフェースを2ポート備えることにより、固定網やPHSのアナログ回線インターフェースを搭載した既存の機器に変更を加えることなく、LTE回線を用いたIPネットワークへのマイグレーションを実現出来るという。
また、電話機能を搭載しているため、保守者不在の無人設備や遠隔制御・監視などの現場からの問い合わせ電話など、音声通話による対応が可能。さらにLANやUSBや接点インターフェースを備えているため、センサーデバイスなどの各種IoT機器が接続可能になり、マイグレーションだけでなく新たなIoTサービスにも柔軟に対応できるという。
「音声IoT-GW」は、小型・省スペース設計で、ATMブースへの内蔵など、既存の各種装置への柔軟な組み込みが可能。さらにオプションでバッテリー内蔵も可能、停電時における通話確保やIoT機器からのデータ受信とバックアップ送信など、緊急時にも一定時間の動作確保が可能だ。
「マルチキャリア対応音声IoTゲートウェイ」の活用分野は以下の通り。
- アナログ回線のマイグレーション
・ATMおよび周辺機器(警備装置、カメラ、問い合わせ用オートホンなど)の接続回線をマイグレーション - 遠隔制御・監視などのIoTサービスと遠隔からのエンドユーザーのサポートを兼ね備えた分野
・工事現場の監視カメラや警報器など幅広いIoT機器の収容と現場の音声サポート
・無人パーキングなどの遠隔監視と利用客への音声サポート
※1 LTE(Long Term Evolution):携帯電話の通信規格に一つで第3世代携帯の通信規格(3G)をさらに高速化させたもの。元々は第4世代携帯への移行を目指す中間過渡的な技術で「3.9G」と呼ばれていたが、ITU(国際電気通信連合)はLTEを4Gと呼称することを認めたため、呼称にばらつきがある。
※2 テレメタリング:有線や無線などの通信回線を使って、遠く離れた場所にある計測器の値を読み出すこと、またはその仕組み・装置のこと。
【関連リンク】
・「マルチキャリア対応音声IoTゲートウェイ」
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。