株式会社グラモは、LTE-M(Cat.M1)通信機能を搭載したスマートロック「Glamo Smart Lock for LTE-M」を開発した。2019年2月に販売開始予定だ。
「LTE-M」は、既存のLTE網を活用し、低消費電力で長距離の通信が可能なIoT向けの通信方式。通信速度を制限する一方で消費電力が低いため、搭載機器を電池で駆動させることも可能になり、LTE網に直接つながるため、幅広い用途での活用が見込まれている。
「Glamo Smart Lock for LTE-M」は、携帯通信キャリアの提供するこのLTE-M回線に直接接続できる通信機能を有しており、携帯電話のLTE電波が届く地域であれば利用可能。これにより、従来必須であった固定インターネット回線、ゲートウェイ、複雑なネットワーク設定等が不要になり、スマートロック設置後は、アプリをダウンロードし、スマートロックに添付のQRコードを読み取るだけで、利用可能になるという。
その他の特徴は以下の通り。
- 手動でも電動でも対応可能
鍵の締め忘れには遠隔で電動施錠、通常は手動での施錠・解錠操作が可能。(設定により、電動式のみの動作も可能。)これにより、電池の長寿命化を実現、モーター等の可動部の長寿命化に貢献する。 - シリンダー交換式
シリンダーごと交換することにより、退去時等のシリンダーの交換手間、コストを削減。また、ピッキングなども防止する。 - カード・暗証番号対応
テンキーによる暗証番号入力方式に加え、NFCやFeliCaを搭載したスマートフォンやICカードも利用可能。 - 期限付きワンタイム錠の発行
複数のワンタイム錠の発行が可能で、第三者に一時的に利用可能な鍵を発行することも可能。 - 高度なセキュリティ機能
通信経路の暗号化やNFCカードの耐偽造性の他、筐体のメタル化等に対応。また、「Glamo Smart Lock」を無理に解錠しようとした場合や、火事などによる異常な温度上昇を検知した場合にアラートを発し、特定の宛先に通知することが可能。 - 鍵情報の遠隔管理
鍵情報はクラウド上の管理システムと連携し、遠隔での賃貸住宅の入退去による鍵の更新や、内覧者、メンテナンス会社への一時的な鍵の発行などにも対応。 - アルカリ単三乾電池4本で駆動し、ドア加工も不要のため、設置場も選ばない。
【関連リンク】
・スマートロック「Glamo Smart Lock for LTE-M」
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。