STマイクロエレクトロニクス(以下ST)は、スマート・モバイル機器、組込みシステム、およびデジタル家電の開発を簡略化する96Boards Consumer Edition(CE)プラットフォーム向けに、32bitマイクロコントローラ STM32を搭載した小型拡張ボードのサンプル出荷を開始したことを発表した。
96Boards CEの小型メザニン・ボード規格に準拠したボードであるB-F446E-96B01Aは、センサを使用したコンテキスト・アウェアネス機能の開発を簡略化する。
同ボードは、ARM(R)Cortex(R)-M4Fを搭載したSTの高性能かつ低消費電力の32bitマイコンSTM32F446と高機能なペリフェラルに加え、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロ・センサ、大気圧センサおよびMEMSマイクロフォンを搭載している。
また、共通プラットフォームのArduino UnoやSeeedstudio Groveコネクタが、これらの開発エコシステムのボードまたはモジュールを使用した機能拡張を簡略化する。
機能拡張には、光センサ、湿度センサ、無線通信インタフェース、ユーザ・インタフェース・デバイスなどが含まれる。
96Boards CE規格は、小型演算ボードのフォーム・ファクタ(1)、基本I/O(WiFi、BLE、USB、MicroSD、HDMIなど)、および標準化されたコネクタ位置を定めることで、ARM Cortex-AプロセッサおよびLinuxオペレーティング・システム(Androidを含む)をベースとした製品の開発効率を高める。
同規格は、低速および高速のペリフェラル・コネクタも標準化するため、STのB-F446E-96B01A等のメザニン・ボードによる機能追加を可能にする。
B-F446E-96B01Aを利用する開発者は、市場実績もあり使いやすいSTのSTM32Nucleoボードと同じ開発エコシステムを使用することができる。これにより、初期化コード・ジェネレータ「STM32CubeMX」を含むリソースや、アプリケーション・コード・サンプル、ソフトウェア・スニペット、およびハードウェアAPIを活用することができる。
B-F446E-96B01Aには、Flashメモリへのプログラムのドラッグ・アンド・ドロップ書き込みを可能にするST-LINKデバッガが搭載されており、個別のデバッグ・プローブを用意する必要はない。また、ARM-mbed(R)オンライン・ツールに直接アクセスできるため、開発環境のインストールが不要となり、すぐに開発を始めることができる。
B-F446E-96B01Aは現在サンプル出荷中で、2016年第2四半期に提供が開始される予定です。
96Boards CEの標準サイズは85 x 54 x 12mm。また、拡張サイズは85 x 100 x 12mmだ。
【関連リンク】
・エス・ティー(ST)
・B-F446E-96B01A
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。