東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED)は、沖電気工業株式会社(以下、OKI)の920MHz帯マルチホップ無線「SmartHop」と、ぷらっとホーム株式会社のインテリジェントIoTゲートウェイを組み合わせ、センサーデータをMicrosoft Azure上で可視化する「Azure IoTキット-920」を本日から販売開始した。
「Azure IoTキット-920」は、センサーデータの収集から可視化までのサービスをパッケージ化したIoTシステム構築キットで、顧客の効率的な開発をサポートする。SmartHop対応のマルチセンサーユニット、SmartHop無線ユニット(親機)、ぷらっとホームのインテリジェントIoTゲートウェイ(OpenBlocks IoT VX2 LTE ドコモ/KDDI 搭載モデル)、およびMicrosoft Azureで構成されている。
「SmartHop」は、通信到達性に優れ消費電力が低いことからIoTで広く用いられている920MHz帯無線に、OKIの無線マルチホップ技術を採用した通信方式だ。広域をカバーするセンサーネットワークの構築や、通信経路の複数構成および最適経路への自動切り替えにより、信頼性の高い無線通信が可能であるため、工場の設備やオフィスビルの空調などの稼働状況の可視化や、スマート農業分野での環境データ管理などに適している。
インテリジェントIoTゲートウェイ(OpenBlocks IoT VX2 LTE ドコモ/KDDI 搭載モデル)は、高機能なエッジコンピューティングとして機能することが可能で、遠隔地からセキュアに設定・監視・メンテナンスを実施できるサービス「Air Manage 2」により、複数のインテリジェントIoTゲートウェイを一括管理できることから、IoTシステムの構築に適している。
「Azure IoTキット-920」の特長は以下の通り。
- マルチセンサーユニットで、温度、湿度、3軸加速度、および人感データを取得
- 920MHz帯マルチホップ無線SmartHop®を利用し、インテリジェントIoTゲートウェイ経由でAzureに送信
- AzureのIoT Hubに送られたデータをPower BIでリアルタイムに可視化
- マルチセンサー情報の収集、Azureへの送信、データ蓄積、可視化までの構築手順書を提供、IoTシステム構築初心者でも簡単に実現可能
- Azure利用料金2万円分が含まれており、IoTシステムの検証に最適
「Azure IoTキット-920」の提供価格は、198,000円(税別)だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。