デザインコンサルティング事業を行う株式会社tensorXが、スウェーデンのデザインファームTOPPのローカルパートナーとして、ノンプログラミングでプロトタイピングができる「Noodl(ヌードル)」の日本展開を開始する。
Noodlは、エンジニアやプログラマではなくてもIoTやアプリなどのUI/UXプロトタイピングが簡単にできるツールだ。ビジュアルデザイン、ダイナミックデータ、IoT・センサーなどを同一プラットフォーム上で連携できるため、デザイナー・エンジニア・クライアントの間にできる視点や知識の違いをなくし、アジャイルな開発プロセスを加速する。主な機能は以下の通り。
- UI/UXのビジュアルデザイン
UIの設計や、高度なインタラクションの構築ができる。また、Adobe PhotoshopやXD、Scketch等デザインツールとの連携も可能。 - コーディング不要
ノードベースで要素を繋ぐだけで構築できる。更に高度な機能を試したい場合は、Javascriptを直接書いたり、Javascriptのライブラリを利用したりすることも可能だ。 - API、リアルデータ連携可
API接続や静的データを組み込むことができる。APIの機能や使用検討中のデータが、どのようにUXに影響するのかを早期段階で検証できる。 - IoT(マイコン接続)も可能
マイコンを接続し、センサーのデータを取得したりNoodlからマイコンのコントロールができる。MQTTブローカーを経由してやりとりをするため、MQTTにパブリッシュ/サブスクライブできるデバイスであればNoodlと連携することができる。 - ウェブアプリケーションまたはハイブリッドアプリとしてデプロイ可能
Noodlで作ったプロジェクトを書き出し、ウェブサーバーにアップロードすればウェブページと同じように、作ったプロトタイプを確認することができる。また、書き出したものをCordovaを使ってビルドすることで、ハイブリッドアプリとして端末にインストールして使用することが可能になる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。