三菱電機株式会社は、無線LANと音波による測位を組み合わせて誤差1メートル以内で位置を検出できる屋内位置検出システムを開発した。これにより、例えば、GPSの電波が届かない地下駐車場での駐車位置までのナビゲーションや倉庫での物流管理など、さまざまなシーンでの利便性向上に貢献する。
今後、2017年4月の実用化に向けたアプリケーション開発を進めていくという。。
【開発の特長】
■無線LANと音波を活用し、誤差1メートル以内の位置検出システムを構築
・音波による位置検出装置を無線LAN基地局に搭載。位置検出したい対象物とその周辺の複数の無線LAN基地局との間で音波を往復させ、その伝達時間から対象物の位置を特定。送受信のタイミング・計測結果は無線LANで通信
・既に構内無線LANが設置されている場合、無線LAN基地局に位置検出装置を追加するだけで、低コストでシステム構築を実現
・屋内や地下などGPSの電波が届かない場所で、誤差1メートル以内の高精度の位置検出が可能
■スマートフォンを用いた駐車場での駐車位置検出が可能
・スマートフォン内蔵のマイクとスピーカーを利用し、駐車場での駐車位置検出が可能
・専用アプリをインストールしたスマートフォンと周辺の無線LAN基地局に搭載した位置検出装置との間で送受信した音波の伝達時間からスマートフォンの位置を特定
・ユーザーはスマートフォンだけで利用でき、RFID(電子タグ)などの専用機器は不要
【開発の概要】
位置検出方法 | 必要な装置 | 精度 | |
今回 | 無線LANと音波の組み合わせ | ・音波による位置検出装置を 搭載した無線LAN基地局 |
1m以内 |
従来 | 電波強度での距離測定 | ・無線LAN基地局 ・電波強度マップ測定装置 |
数m~10m前後 |
電波強度マップ | |||
無線通信時間測定 | ・厳密な時刻同期機能を持った 無線LAN基地局 ・サーバー |
1m前後 | |
音波や電波ビーコンによる 位置通知 |
・電波ビーコン発信機・受信機 または音波発信機・受信機 |
1m~10m※ | |
音波 | ・音波発信機 ・コントローラー |
1m以内 |
※装置の設置間隔による
【関連リンク】
・三菱電機(Mitsubishi Electric)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。