クアルコム、Wi-Fi 7のプラットフォームを発表

現在主流のWi-Fi機器というと、「Wi-Fi 6」に対応した商品が多く、最近購入した読者も「6」対応のものを購入したばかりという方も多いはずだ。

6が7になることで何が変わるのかと言うと、わかりやすいところだとスピードが約4倍になると言われている。そして、さらなる低遅延性や安定性が実現されるという。

Wi-Fi 6Eの帯域幅が、160MHzなのに対して、7では320MHzとなるので、より広い道路を車が通るようなイメージを持ってもらうとわかるが、一度に伝送できるデータが増えることになるのだ。

また、直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation、QAM)と呼ばれる値が大きくなることで、より多くのデータを運べる。

そして、Wi-Fi 7の特徴とも言えるべきが、「マルチリンクオペレーション」という機能だ。これがあることで、Wi-Fi 7対応の端末を異なる周波数帯にまたがる複数のチャンネルに同時接続できるようになる。

こういった特徴を考えると、家庭では、クラウドゲームや高画質映像の視聴、VR/ARコンテンツを楽しむといった用途がすぐに思いつくだろう。

そんな中、クアルコムは、Wi-Fi 7 の機能をベースに、20Gbps超えと低遅延性を実現した家庭向け無線インターフェースを発表した。

クアルコム、Wi-Fi 7プラットフォームの特徴
クアルコム、Wi-Fi 7プラットフォームの特徴

従来のWi-Fiと、Wi-Fi 7の両方が接続可能で、メッシュ通信にも対応しているため、Google Nest Wifi Proなど対象商品を利用することで、家の隅々前で高速低遅延のWi-Fi環境が実現される。

320MHzと240MHzのチャネルサポート、および5GHzと6GHzの動作環境を実現、小型化と省電力を意識した昨今のコネクテッドホーム向けに設計されているということだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録