メルコホールディングスグループの株式会社バッファローは、スマートフォン及びタブレットのアプリケーション開発資産を活用できるAndroidベースのIoTアプライアンス「GU-100」と、その安定運用を支えるクラウド管理監視サービスの提供を開始すると発表した。
<IoTアプライアンス「GU-100」>
既存のIoT開発資産の活用が容易で、かつ比較的低コストでソフトウェア開発が行える開発容易性と、汎用のUSBインタフェースを採用していることから様々なUSBデバイスに対応できる開発拡張性を備えているのが特長だ。
- スマートフォン・タブレット(Android)でセンサー類を接続したIoTシステムの開発資源を活用できる。
- 安定運用を支えるクラウド管理監視サービスを持ち、IoTアプライアンスと連携する。
- 機器やセンサーから取得した情報をエッジ内で処理し、クラウドへ送るデータを最適化できる。
「GU-100」は、プラットフォームがAndroidであることから既存のIoT開発資産を活用でき、開発も容易であることから開発工数及び開発コストの削減が見込める。また、据置型であるため持ち出しリスクを最小限に抑えることができる。
Wi-Fi及びBluetoothを内蔵し、これらと接続する機器やセンサーから取得した情報は、「GU-100」に接続したSDカードや外付けハードディスクへ格納するとともに、取得した情報に応じて他の機器を連動させることや演算結果として必要な情報を抽出することができる。
データ通信端末を接続することで、携帯通信網を利用し抽出した情報をクラウドサーバーへ提供するなどクラウドとの連携も可能。またHDMI出力を持ち、各種センサーの状態、解析状況、統計情報などを接続されたモニターに表示させることができる。
そして、「バッファロークラウド管理監視サービス」を利用することで遠隔監視やファームウェア自動更新を行うことができ、運用安定性の向上や管理工数の削減が期待できる。
【関連リンク】
・メルコホールディングス(MELCO HOLDINGS)
・バッファロー(BUFFALO)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。