NXP Semiconductors N.V.は広範なエッジ・コンピューティング・ポートフォリオの新製品として、よりセキュアなデバイスとなるKinetis MCUのK32W0xワイヤレスMCUプラットフォームを発表した。
K32W0xプラットフォームは先行モデルに比べ性能向上、機能追加、セキュリティ強化を図り、IoTの進化に対応するものだ。
新プラットフォームはデュアルコア・アーキテクチャと組み込みマルチプロトコル無線通信を統合したシングルチップ・デバイスで、IoT製品デベロッパーに対し半導体、ソフトウェア、イネーブルメント、サポート、購買の一括提供を可能にし、機能とセキュリティの向上と同時に、製品の複雑さ、サイズ、コストを低減するとした。
NXPの次世代Kinetis MCUの初の製品として、K32W0x MCUプラットフォームはホストとワイヤレスMCUを1個の小型デバイスに統合しており、通常はサイズが大きく高コストの2チップ・ソリューションを必要とするアプリケーションの小型化を可能にする。
ウェアラブル、スマート・ドアロック、サーモスタットやその他のスマートホーム機器などのコンシューマ機器や、多くの広範なヘルスケア、商用、産業IoTアプリケーションに対し、K32W0xワイヤレスMCUプラットフォームはマルチプロトコル無線通信と堅牢な性能を提供するという。
K32W0xワイヤレスMCUプラットフォームの主な特長は以下の通りだ。
- デュアルコア:
高性能アプリケーション・プロセッシング向けのArm Cortex-M4コアと、低消費電力コネクティビティ/センサ・プロセッシング向けのCortex-M0+コア - 大容量メモリ:
フル機能アプリケーションやコネクティビティ・プロトコルをサポートする1.25MB Flashと384kB SRAM - マルチプロトコル無線通信:
Thread IPベース・メッシュ・ネットワーキング・スタックとZigbee 3.0メッシュ・ネットワーキング・スタックを含むBluetooth 5とIEEE 802.15.4をサポート - Bluetooth 5を介したiCloudによるHomeKitサポート
IoT機器とそのデータの機密性、整合性、真正性を確保するK32W0xプラットフォームは、進化する脅威に対する保護を第一の目的としているという。
K32W0xのセキュリティ・システムのセキュリティ機能は以下のとおりだ。
- AES、DES、SHA、RSA、ECCなどの暗号化、署名、ハッシング・アルゴリズムのための専用コア、インストラクション、データ・メモリを搭載した暗号化サブシステム
- センシティブなセキュリティ・キーの保存と保護のためのセキュアな鍵管理
- セキュリティ侵害や物理的改ざんの発生を検知した際にセキュリティ・キーなどの暗号化サブシステム・メモリを消去
- アクセス制御、システム・メモリ保護、ペリフェラル分離のためのリソース・ドメイン・コントローラ
権限を持つ認証済みコードのみをデバイスで確実に動作させる内蔵セキュア・ブートとセキュアなOTA(over-the-air)プログラミング
K32W0x MCUプラットフォームのオンチップ・セキュリティ機能を拡張するため、NXPは生体認証のリーダー企業であるB-Securと協力し、個人によって異なる心臓の鼓動パターン(心電図:ECG)を使用してIDを検証するシステムを開発した。
これにより、個人の指紋や声を使用する場合と比較してよりセキュアなシステムが実現したという。
【関連リンク】
・NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。