ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、Yahoo! JAPANが主催する日本最大級のハッカソンイベント(※)「Hack Day 2016」において、一般公開ステージ(プレゼンテーション、作品展示、投票、表彰式)を2月14日(日)に開催する。
「Hack Day 2016」は、プログラマーを中心とした300名以上のクリエイターが日本中から1つの会場に集まり、“24時間”(2月13日(土)9時~14日(日)9時)で、アプリやIoTハードウェアなどの「動くプロトタイプ」を開発するイベントだ。
あらかじめ決められたテーマはなく、各チームは限られた時間内で独創的なアイデアを形にするため作品開発に取り組み、優秀な作品を生み出したチームには豪華賞品が贈られる。
2月14日には、クリエイター以外の一般の方も多彩な作品に直接触れて楽しむことができる一般公開ステージを開催。一般公開ステージでは、作品展示のほかにも作品のプレゼンテーションや表彰式を観覧できる。
■「Hack Day 2016」について
<イベント概要>
イベント名称:「Hack Day 2016」
会場:ベルサール秋葉原1Fホール
概要:24時間でプロトタイプを開発し、90秒のプレゼンテーションで発表し合う、参加型イベント。
一般公開ステージ概要:
・開催日時2月14日(日) 10:00〜15:00(開場 9:30)
独創的なアイデアの詰まった作品の展示、作品のプレゼンテーションや表彰式を観覧できる。
・会場 ベルサール秋葉原1Fホール(東京都千代田区外神田3-12-8)
※一般公開ステージは事前申し込みの必要はない。
・参加費 無料
【関連リンク】
・ヤフー
・Hack Day 2016
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。