多くの企業で、現在デジタルトランスフォーメーションに取り組んでいますが、実際に現場をみていくと、まずはペーパレスを実現しようとしていたり、業務フローを最適化する、といった取り組みから始めようとしている企業が多いものです。
そこで、今回のセミナーでは、企業の業務フロー改善を長年にわたって現場で行ってきた講師が、業務改善の落とし穴や、デジタル化・DXをすすめる上でのノウハウをお伝えします。
このセミナーでわかること
このセミナーでは主に以下の3点について学ぶことができます。
- ペーパレスの意義と始め方、ペーパレスの先にある業務改善
- 業務の可視化の必要性と、正しい業務フロー図の書き方
- 業務改善を全社的に行う際の、他部署の巻き込み方
対象者
このセミナーは、中堅企業においてDX推進担当となった方や、現在ペーパレス、業務改善のプロジェクトを推進する立場で、具体的な進め方に課題がある方を対象とします。
※対象から外れた方に関しては、ご応募いただいてもお断りすることがあります。
開催概要
日時
2022年5月18日(水) 13:00-14:00
場所
株式会社アールジーン内(東京都渋谷区渋谷2-9-11)
※株式会社アールジーンはIoTNEWSの運営母体です。
※ホームページはこちら:https://r-gene.co.jp/
参加人数
数名
※後半、参加者と講師が具体的な課題を議論する時間を取りたいため、多くのご応募があった場合、先着順とし、日程を改めて再度開催させていただきます。
講師

株式会社アールジーン
取締役 / チーフコンサルタント
1975年生まれ。おサイフケータイの登場より数々のおサイフケータイのサービスの立ち上げに携わる。
2005年に、IoTNEWSの運営母体である株式会社アールジーンを創業した後は、人工知能(AI)技術を活用した医療関連サービスの立ち上げや、BtoBtoC向け人工知能エンジン事業の支援を行う。
事業会社のDXに関して、事業立ち上げアドバイス、既存事業の業務プロセスを可視化及び最適化、ツール導入支援など、現場志向なコンサルテーションを行なっている。
セミナーのお申し込み
セミナーのお申し込みはこちらからお願いいたします。
※申し込み期限は、2022年5月13日(金)までとさせていただきます
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。